アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近貰う会社員の名刺で、「何何県知事(2)第12345号」とか言う表示をよく見かけます。これは許可番号ですか、単なる登録番号ですか?また、これを表示することによって、その会社の信用を高めようとしているのですかねえ。誰か教えて下さい。

A 回答 (2件)

>これは許可番号ですか、単なる登録番号ですか?


貸金業なら登録番号、不動産業なら許可番号のように業種による。

>これを表示することによって、その会社の信用を高めようとしているのですかねえ。
括弧内の数字で登録や許可の更新回数が分かる・・・登録(貸金業)であっても不正行為があれば行進は認められない=更新回数が大きければ大きいほど、長期間の業務実績があるとの目安になる。
また、許可・登録者を見ることで営業範囲が分かる(対象区域が複数の都道府県に及ぶ場合、許認可は大臣になる)。

知事登録・許可で(1)の業者が「全国で長年の実績」なんて広告を出していたら、それだけで「相当胡散臭い」ことが分かったりする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分りました。有難うございました。

お礼日時:2014/08/31 10:23

>会社員の名刺で、「何何県知事(2)第12345号」とか言う表示…



それは、何かの資格名あるいは業種名が一緒に書いてあるでしょう。

たとえば、電気工事業を営むには、「電気工事業法」に基づく規制があります。
法律ですから主管は経産省ですが、実務は都道府県知事にゆだねられています。
法に基づく要件を満たした上で諸手続を済ませれば、電気工事業者としての登録証が交付されます。
これが「何何県知事『登録』(2)第12345号」です。

一方、同じ電気工事業でもある程度以上の規模になると「建設業法」の規制を受けます。
こちらは国交省が主管ですが、一都道府県内のみで営業する場合は、やはり実務が都道府県知事にゆだねられます。
こちらは登録証でなく「許可証」となります。
よって、「何何県知事『許可』(2)第12345号」です。

以上、一つの職種に限って説明しましたが、このような事例は他業種にもたくさんあります。

>その会社の信用を高めようとしているのですかねえ…

潜り業者、無資格業者では決してないという意思表示です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分りました。有難うございます。

お礼日時:2014/08/31 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!