プロが教えるわが家の防犯対策術!

念書の書き方に詳しい方、よろしくお願いします。
長くなりますが、まず状況を書きます。

家族構成:父母、姉(40後半、寡婦)、姪(高3、卒業後は就職)、私(40半ば、独身)
義兄は15年ほど前に死亡。姉は生命保険(8桁半ば)を使い果たしている。
自宅:借家 家賃が高いため中古家屋を購入予定。全額私負担。

姉は遺族年金を受け取っていますが、自分と姪の生活費を家に入れず遊びに使っています。
仕事も理由をつけてしていませんでした。

父も高齢だし、私も貯金ができたこともあり、思い切って中古住宅を買うことにしました。
この姉を寄生させてやるつもりはありませんので、出て行ってもらいたかったのですが、金が無くて出られないとごねられています。

田舎なので車が無ければ仕事にいけないといわれ、自転車で行けというとわめき散らします。
自分ではローンが通らなかったので、私の名義で払わせてくれと言われましたが、信用できません。
現金で貸しましたが、必ず返すと言ったのに払われていません。
この額26万です。月々1万ずつの約束すら守りません。
そして約2年間仕事もせずに、その車で遊び歩いています。

携帯電話などの料金も、督促状が来てから払えばいい。
止められたら、年金が入ってから払いにいくというありさま。
この時にもし名義を貸し、支払いが滞られていたら、今回の住宅ローンも通らなかったと思います。
必ず働くように念を押したけど、結局働かないし、返金もない。
分かっていたけれどこれを手切れ金とするつもりでした。

金も払わない人を連れて行けないと言ったら、ようやく今年になって働き始めましたが(現在半年近く)、まだ金が無いとしか言いません。
しかし週末はかならず遊び歩いています。

姉の収入ですが、給与と遺族年金で、少なくとも月に30万にはなっているはずです。
それなのに、月5万入れろと言ったら、そんなに払えないと言われました。
じゃあいくらなら払えるのかと言うと、3万が限度だと。
でなければガソリン代が払えず仕事に行けないといいます。

しかし軽自動車なので月に2回入れても1万円にしかなりません。
どうみてもおかしいです。

また姪が卒業後、仕事を始めたら家賃を入れるねと自分から言っているのですが
「姪からも金をとるんだろ。だから5万もいらないはずだ」と言います。

二人分の水道光熱費と食費が3万で済むと思っているのか。
姪が卒業するまでの分は私が負担するのだと言うと、ガソリン代が~の繰り返し。

挙句の果てに「自分の部屋はリフォームもしてもらえないのに、なんでそんなに払わなきゃいけないんだ」と言い出しました。
父母の部屋の壁紙を貼り直しますが、水周りのリフォーム中心です。
私と姪の部屋はやりませんと言うと、もう言い返せなかったのかだんまりです。
最後はうるさいな!で終わり。

また、いくら住宅ローンを払うんだ。火災保険がそんなに高いはずがないと文句ばかり言います。
どう考えてもぐずぐず言って、なし崩しに家賃を入れない気です。

本心は一緒に暮らしたくないです。
家の中で咥えタバコをするような女、来てほしくありません。
無駄なものばかり買いあさり、部屋はゴミ屋敷みたいだし、あふれた荷物が階段を半分塞いでいます。
勝手に片付けると切れます。

もともとはそんな姉を甘やかす親に愛想を付かして、一人暮らしをするためにアパートを探そうとして、家賃もローンも同じだと思い購入に踏み切ったのです。
結局親も連れて行きますが、それはいいのです。

この姉が家賃を払う気がないのは分かりきっています。
また、屋内禁煙と宣言しましたが、吸うのも分かっています。
あとから、そんなこと言ってない。
姪がお金を入れているんだから、減額していいはずだと主張するに決まっています。
さらに、姪が卒業後は、姪の分の遺族年金がなくなるので、さらに金払いが悪くなるでしょう。

せめて文書に残しておかなければなりません。

そこで、家賃を払わなかったり、屋内で喫煙をしたら出て行ってもらう旨の念書を書かせようと思います。
また荷物も勝手に処分したいです。

ということで、ネット検索を参考に簡単に書いてみました。
ここから添削してください。


-------------------------------
<念書>


 【姉】(以下「甲」という)と【妹】(以下「乙」という)は、


甲が家賃の支払いおよび住居の使用について、以下の事項を遵守することを合意しました。


1.甲は乙に対し、毎月末日までに翌月分の家賃として一人当たり月額5万円支払う。
 ただし、18歳未満のもの、学生は月額および支払い開始時期について協議する。

2.家賃には次のものを含める。
  ・居室使用料
  ・電気、ガス、水道料
  ・TV視聴料

3.共有スペースに私物を放置しない。長期にわたり放置されたものは乙が自由に処分できるものとする。

4.住居内は各居室を含め全域禁煙とする。


これらに反した場合、甲は居室を明け渡すものとする。
また乙は乙の所有する土地・家屋内に残された甲の所有物を処分し、廃棄にかかる実費を請求できる。


平成26年9月 日

甲:甲の住所 名前 印

乙:乙の住所 名前 印

-------------------------------

あと加えたい条件として
・物価・水道光熱費、住宅ローンの利率が上がったら、協議の上家賃も上げる。
・父母の死亡後は(四十九日が過ぎたくらいで)問答無用で出てもらう。
・これ以外の取り決めについては、都度協議の上文書にして明確にする。

他にこんな一文も入れたほうがいいよというものがあれば、アドバイスいただけると嬉しいです。


他の方の、寄生する兄弟をどうにかしたいという相談をいくつも読みましたが
解決策がないのが現状と言うのも分かっています。
その上で、でもこういう約束だったんだと、誰が見てもわかるようにしておきたいのです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

中古住宅を買ってもお姉さんは住まわせなければよいのでは。

これができない理由があるとは思えないのですが…反故になると決まっている念書を書かせたいというのはやはりお姉さんも住まわせたいわけがあるのですね。
    • good
    • 0

え…?



誰がみてもわかるものであったところで、約束守らない人間に意味があることとは思えないんですが。

たとえ、何万人に「念書に書いてあるじゃないか!」と責められようとも、無い物は払えない。の一言で終わり。
誰にも、強制的に、家計判断して「なんだ。払えるじゃないか。もらってくぞ!」なんてことできないんですし。


そんな無駄なことを考えることに時間を費やすより、次の家に物理的にでも入れさせない方法を考えておいた方がいいと思うのですが。


自分なら、引っ越し時に、姉の家財を路上に放置し、次の家の明確な場所も教えず、仮に来たとしても、インターホンごしに、どちら様ですか?ぐらい言ってやりますよ。

この回答への補足

そんなことは最初に妄想しましたが、現実的には難しいと思います。
まず、引越し先は既に知られています。
私の不在のときに来たら親が勝手に入れてしまうでしょう。
姪の問題もあります。未成年者に路上生活をさせるのですか?
姪だけ引き取ることは可能ですが、親権者の許可なくできるんでしょうか。
誘拐となりませんかね。
荷物も路上放置=不法投棄になりませんか。
また、姉の所有物を勝手に処分できないはずです。
引越し資金もなく、勤続年数が半年の人になんて誰が家を貸しますか。
そうなれば親が保証人になり、すぐに家賃を無心されるようになり、その分生活費から勝手に減らされることになります。
結局最後はすべて私に皺寄せがくるでしょうね。

だったら最初から金額を明確にし、払わなかったら荷物を捨てるが文句言わせないよってしておきたいのです。
きちんと金を払い、少しばかりのルールを守ってくれたらそれでいいのです。

親が死んだら家も処分していいし、その時には姪も自活できるようになっているでしょう。
そうしたら今度こそ何を言われても絶縁しますよ。

そのようなわけで、今は念書の添削をお願いします。

補足日時:2014/09/10 09:39
    • good
    • 0

法的な効果は?ですが、心理的な効果を狙ってのことであれば


・共有スペースの利用にあたっては、指示に従うこと
・居室内は清潔に保ち、破損、汚損等の場合弁償すること
・そのほか円満な家庭運営に誠実に協力すること
あたりを追加してはどうでしょう?

あと、姪御さんの自立あたりで一旦期限を切ってしまった方がいいと思います。
更新はできるけど、再度交渉して合意に至らなければ出て行けと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです。法的な部分というより、言った言わないのグダグダを回避したいのです。
それに自分で署名捺印したとなれば、逃げ場もなくなるかなあと。

ohkinu1972さんのご意見を組み込んで、修正してみました。
期限を切る文面が思いつかなくて入っていませんが、どのように記載したら良いでしょうか。

父母の死亡、姪の自立・結婚を区切りとして家賃などの再交渉を行い、合意に至らなかった場合は速やかに退去すること……みたいな一文も入れたいです。

------------------------------

1.甲は乙に対し、毎月末日までに翌月分の家賃として一人当たり月額5万円支払う。
 ただし、18歳未満のもの、学生は月額および支払い開始時期について協議する。

2.家賃には次のものを含める。
  ・居室使用料
  ・電気、ガス、水道料
  ・TV視聴料

3.物価、水道光熱費、住宅ローン等の利率の上昇が著しい場合、協議の上家賃額を変更できるものとする。

4.共有スペースの利用にあたっては、乙の指示に従うこと。

5.共有スペースに私物を放置しない。長期にわたり放置されたものは乙が自由に処分できるものとする。

6.住居内は各居室を含め全域禁煙とする。

7.居室内は清潔に保ち、破損、汚損等の場合弁償すること。
 また造作を行う場合は乙の許可を得ること。

8.そのほか円満な家庭運営に誠実に協力すること。

9.居住者の増減があった場合、土地家屋を貸し出したり、処分する場合がある。
 乙が退去を求めたら、甲は現状復帰を行い、速やかに退去すること。
 破損、汚損があった場合、乙は現状復帰のための実費を請求し、甲はこれを遅滞なく支払う。

10.1年に一度、賃料、居住期間等の見直しを行う。


これらに反した場合、甲はすみやかに居室を明け渡すものとする。
また乙は乙の所有する土地・家屋内に残された甲の所有物を処分し、廃棄にかかる実費を請求できる。
これ以外の取り決めについては、都度協議の上文書にして明確にする。

お礼日時:2014/09/11 01:55

No3です。



>10.1年に一度、賃料、居住期間等の見直しを行う。

こちらの書き方でいいと思います。
”毎年X月に”を追加してもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
昨日、署名なければ鍵は渡さないと宣言して本人に渡しました。
まだまだ一筋縄ではいかない感じですが、入居前までに署名させようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/09/16 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!