重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

2ヶ月前、『息切れ、胸が締め付けられる、体が重い、たまに胸のあたりでトクトクッと小刻みに響く感じがある』の症状で循環器系の内科に行き、血液、脈、尿、レントゲン、超音波で調べてもらいましたが異常はなく、ソラナックスと言う藥を処方されました。
でもその後は症状が出ず一時的な物だったのか藥も飲む必要なかったのですが、
1ヶ月後にまたトクトクッと響く症状だけですが始まりました、20日くらい様子を見てるけど毎日気になります、意識しすぎて、たまにドキッと強く胸に意識が向く癖がついたというか、また始まった、と思うとドキドキしだしておさまりません。体に悪いところがなかったと言うことは心の方でしょうか?
前に社会不安障害と診断されたことがあるけど心は辛くても体に症状が出たことはなく、ストレスも今よりもっと辛い時もあったので、違うとおもいましたが。
病院で説明するの緊張して苦手なのでアドバイスください。

A 回答 (4件)

こんばんは。


「ホルター心電図」と言う1日の心臓の動きを計測・記録してくれる携帯心電図がありますので、病院にもよると思われますが、担当医と相談してみて下さい。

http://medical-checkup.info/article/45055759.html
    • good
    • 0

2ヶ月前の症状やその後の様子を見ていると、私の経験から、不整脈の可能性が高いです。

そのため、精神安定剤であるソラナックスを飲んでいれば、気持ちが落ち着いて胸の違和感が無くなるのでしょう。
循環器系で検査したといいますが、この不整脈は、正常な時とそうでなく発作を起こす時があるのです。そのため、胸(脈)が正常な時に検査しても心電図は異常値は出ないのです。恐らく、問題ないときに心電図等をとられたけれど、異常はないという診断を下され、気分が落ち着くようにとソラナックスを処方されたのだと思います。
肝心なのは、前記の症状が出た時に、すぐに循環器系の医者の所に行って心電図をとってもらうのです。そうすると、心電図に正確に脈や心臓の症状が現れますので、その心電図に基づいて病名とか薬が処方されると思います。そのため、普段から保険証を持参し、また、行きやすい循環器系のクリニックなどを把握していて、症状が出たらすぐに直行し診察を受けることです。
なお、社会不安障害と前に診断されたということですが、そういう症状を心に持っていたり、今回の胸の不調を意識することによって、年齢とともにそういう症状が体、つまり心臓の動きに変化をもたらし、それが自覚する程にまで現れてくるのです。
今は、不整脈でも軽い方と思われますので、気にし過ぎは一層、心臓に負担をかけて良くないので、あまり気にしないでいつつ、症状が出たら、それをはっきり特定するために医者にすぐにかかるということで臨んだらいいと思います。
また、今はいい薬が出てますから、不整脈でも問題ありません。心配しないことです。
    • good
    • 0

ソラナックスと言うのは精神安定剤です。


循環器内科で調べて異常ないならば、「心の病」と思います。
なお、不整脈は誰でもあることで、医師から、そのことの治療がないならば心配ないと思います。
なお「胸が締め付けられる」のは狭心症です。
不整脈でも同じような症状がありますが、私の場合は、即座に手首の脈を診ます。
確かに、心臓は止まっています。
しかし、数秒すれば治ります。
また、無呼吸症候群でも同じような症状となります。
私の場合、その治療で不整脈は治りました。
    • good
    • 0

不整脈で心房細動が、原因で、脳梗塞後再発作で、小脳梗塞を体験した者、ですが、心電図検査機器の、整った病院で、症状の、有る時に、早目の検査を、受けて、心配しないで、生活をと思います。

後悔しない様に、早く検査を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!