dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問に似たようなのが多いのですが
初心者でわかりにくいのですみません。

以前はJPEGファイルもBMPファイルも開くと「Windows画像とFaxビューア」で
画像が表示されていたのですが
ある時点からJPEGファイルをクリックするとタスクバーに
フォトエディターの表示が出るようになりました。
かと言ってフォトエディターで表示されるわけではなく
ただタスクバーに表示されてるだけの状態ですが、
私としてはフォトエディターではなく以前のように
Windows画像とFaxビューアで表示させたいのです。でもって自力で

(1)JPEGファイルを右クリック
(2)プログラムから開く
(3)プログラムの選択
(4)Windows pictures &FaxViewerを選択
(5)常時これで開く(みたいな文言)に(チェックボックス チェック)
(6)OK
と対処したところJPEGもWindows画像とFaxビューアで
表示出来ました。

ところがパソコンを新たに立ち上げたり他の作業をしていると
またJPEGに関してはフォトエディターのやつが邪魔するので
その都度上記の方法で対処しなくてはいけません。
この現象はデジカメ写真をパソコンに入れるときになった気がします。
何か良いアドバイスお願いします。
なお、フォトエディターのやつをアンインストールするという方法はとりたくないのです。
Windows XPです。

A 回答 (4件)

「ツール」→ 「フォルダオプション」→「ファイルの種類]タブ →「新規」→「ファイルの拡張子」に「jpg」と入力してから「詳細設定」ボタンをクリックします。


「関連付けられているファイルの種類」が表示されたら 「OK」ボタンをクリック。
「使用される拡張子」の警告が出た場合は「はい」を選択。
「ファイルの種類」の画面で拡張子jpgを選択して「元に戻す」をクリックするのではだめでしょうか。

>かと言ってフォトエディターで表示されるわけではなく
>ただタスクバーに表示されてるだけの状態ですが、
タスクバー右クリック→並べて表示で画面の外に表示されているウインドウが戻ってくると思いますが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

教えていただいたやり方で試して元の状態になりました。
うれしいです。
NO.1さんが教えてくださったほどに壊れてなくてホントに良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/28 22:56

デジカメで撮った画像ファイルの拡張子がJPG,JPEGでないからです。


カメラメーカー独自の拡張子になってるのが普通(キャノン、ニコン、リコー、ミノルタ、ペンタタックス、ソニー、パナソニック、オリンパス、富士フィルムなどの.RAW)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

デジカメの写真の操作で、今回の現象に至ったのは2回目です。
拡張子のこと、あまり理解できてなくて・・・
教えていただき知識がひろがりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/28 23:03

JPEGファイルもBMPファイルも開くと「Windows画像とFaxビューア」で


画像が表示されていた日の復元機能を使って正常に表示されるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局、No.2さんの方法で対処したのですがtuiteru7さんの回答を読んで
「あっそうか。この方法があったんだ~と感激してしまいました。
そうですそうです。
この方法、忘れてました。試してみる価値あり!!
教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2014/09/28 23:00

ちょっと調べてみましたが、レジストリーを書き換えないと無理みたいですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

お世話になります。
あまりパソコンのこと、詳しくなくて恥ずかしながらレジストリーという用語を初めて知りました。
そこまで行くと私には無理な気がします。
勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/28 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!