dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EP-705Aです。画像の色とは違う色づかいで印刷されてしまいます。クリーニングなどは試しました。それでもだめです。

※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

A 回答 (5件)

純正インクを使って


印刷用紙と印刷設定の組み合わせが正しければ
プリンタの色が概ね正しいはずです。

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa …

後は、ソフトで写真の色を修正するか
プリンタドライバの機能を使って色を修正することになります。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa …
    • good
    • 0

インクジェットプリンタにおいて、印刷結果の色が異なる場合は、


・非純正インクによるもの
・ノズル詰まりによるもの
のいずれかと見てまず間違いありません。
(中途半端にカラーマッチングを行っていることもありますが)

まず、前者の非純正インクを使った場合、下記のようなリスクがあります。
・そもそも各色のインクの発色が正しくない
 →すべてのノズルから正しい量のインクが出ていても、発色が不正なので、
  本来の色が期待できません。

・非純正インクの一部粗悪品では、
 本来のカートリッジとは別の場所に装着できてしまう

 →純正カートリッジでは、本来装着すべき場所以外には、
 物理的に差し込めないようにカートリッジに段差があるのですが、
 一部の粗悪品は、どの色のカートリッジも共通にさせてしまうものがあります。
 本来シアン(青)の場所にマゼンタ(赤紫)など、
 まったく異なる色のインクがさせてしまうのです。
 その場合の結果は改めて書くまでもありません。

これら非純正インクを使用した場合、本来の発色は期待できません。
特に後者のように別の色の場所に差した場合は、物理的にインクの経路を交換しない限り、元の発色を得ることは不可能です。

次に、後者のノズル詰まりですが、
クリーニングはその名のとおり「掃除だけ」なので、
ノズルチェックパターン印刷をして、「掃除の効果を確認」してください。

インクジェットプリンタは4色や6色のインクを混ぜながら色を作りますので、
ノズル詰まりで本来出ているインク量と差が出てしまうと、
混ぜるバランスが崩れますので、当然結果に跳ね返ります。

ノズルチェックパターンをしっかり確認して、すべてのノズルから
正しくインクが出ていることをまず確認しましょう。

あと、
>クリーニングなどは
など、という操作過程の省略は可能な限りやめてください。

さらに、
>それでもだめです。
「質問者様による判断結果」があっても、
どうなっている状態をもとに、なぜそう判断をしたのか、という
「根拠」の部分をしっかり書いていただかない質問は、避けたほうが良いです。

ほんとに正しい操作をされているのかの確認から入らなくてはいけないので
解決までの道のりが間違いなく遠くなってしまいます。

したがって、まずは
純正インクを使っていることを前提に、
クリーニング後、ノズルチェックパターン印刷を行って、
すべてのノズルから正しくインクが出ている状態にしてみてください。

一度のクリーニングで詰まりが解消しない場合には、
4-5回クリーニングとノズルチェックパターンを試した後、
電源スイッチで電源を切って一晩ほど置いて、
翌日以降にもう一度ノズルチェックパターンから確認してみてください。
頑固な目詰まりの場合、4-5回のクリーニングで徐々に塊がふやけてきて、
詰まりが解消することがあるのです。そのふやかす時間を確保してください。
(なので、連続でクリーニングをするのは、インクの無駄にしかなりません。)
    • good
    • 0

クリーニングを試されたとのことですが、実際、クリーニングが必要なのか、クリーニングで効果を得たのか確認されておりますでしょうか。

印字結果に疑問があるときは、まずノズルチェック印刷をお試しください。クリーニングも1回で効果が得られるとは限りません。場合によってノズルチェック印刷を行ないながら、複数回のクリーニングが必要な場合もあります。既に十分ご確認されているようでしたらゴメンナサイ。
色が違うというのが、どの程度なのか、テキストではよくわかりませんが、一般論として、使用しているプリンターの色が途中からおかしく感じたら、インク目詰まりが原因であることがほとんどです。もし、ノズルチェック印刷に問題がないようですと、ドライバーの設定やアプリの色補正方法など、いま少し情報がないとお答えができません。まずはノズルチェックでの確認をお願いいたします。
    • good
    • 0

モニター画面の発色が正しいとは限らないものです


長年の使用で照度や発色が劣化してしまう場合があります
プリンターの色が正しいのかも知れない

まったく違う色で印刷されてしまう状態であれば インクタンクの装填間違いとか?
純正インクタンクなら誤装填は無いと思いますが
互換性インクを使われている場合は 安定した色は期待しない方が良いと思います

後はノズル部分の不具合で他の色が混じってしまっているとか(要修理)

参考URL:http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/cali …
    • good
    • 0

純正インクを使っていますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!