dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動販売機の電気代について質問させてください。

今年の4月に今の2DKのアパートに主人と2人で引っ越してきて半年になります。
引っ越してきて3ヶ月目の7月の頭に、突然車庫の前に大家さんがコカコーラの自動販売機を設置していました。
もうその時には電気の配線などは終わっていて、『暑くなるから自動販売機をつけた、電気代はとりあえずアパートのコンセントから取っているからあなたか、下の階の人かどちらかの電気代と合算になると思うので、調べて連絡する。』と言われました。
その時はすぐに調べてくれるだろうと安易に考えていて、『分かりました。』と返事をしました。
ですが、いつまでたっても返答がないので、大家さんに連絡をして、『自動販売機の電気代はどこと合算になるんですか?』と聞いたら、『電気代は下の階の方の電気代と合算になるようなので、心配ないです』と言われたので、よかったーなんて思っていたら8月の電気代が7月より5000円も高くなってたんです!!
確かに私達も少しエアコンを使い始めた時期だったので電気代が高くなることは分かっていました。
もしや自動販売機は私達の電気代と合算になっているんじゃないかと思い、もう一度大家さんに直接見に来てもらって確認してもらったところ、やはり私達の電気と合算されていました。
早速電気代の明細を持って来てとの事だったので、持って行き『計算ができ次第連絡をする、10月分の家賃はとりあえず結構です』とのことでした。
そして連絡が来たのが今日なんですが、大家さんがコカコーラに問い合わせたところ、『夏場は約3000円、冬場は5000円、平均4000円の電気代になるとのことで、これからは家賃から4000円差し引きとゆうことでよろしくお願いします。』と言われました。

長い説明で分かりにくいかと思いますが、この電気代は妥当でしょうか?
また私達は毎月1万円程の電気を使っている感覚がないので、実際のところ自動販売機がもう少し電気代がかかっているんではないかと思うのですが、どうでしょうか??

私達は夫婦共働きで、夕方まで家には誰もいません。
また山手の涼しい地域にあるアパートなので、エアコンは8月いっぱい夜のみ3時間程度つけたぐらいです。
電気代の内訳ですが、
5月使用分 5,617円
6月使用分 6,467円
7月使用分 11,576円
8月使用分 15,183円
9月使用分 約12,000円 明細不明
こんな感じです。

そもそも自動販売機の電気代なんて実際のところどれぐらいかかっているのか調べられるものなんでしょうか?
また大きく金額が違う場合どのように大家さんに話をすればいいですか?
アパート自体は気に入っているのであまり荒立てたくないのですが、お金が絡んでいる事ですし、できれば少しでも無駄に電気代は払いたくないです。
大家さんもちょっと適当すぎるよーと思うのですが(笑)

なにかアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.3です。


>なにかデメリット?があって付けることをしないということは考えられますか??
以前配線の確認をしに来てくれた大家さんの関係者の方は、自動販売機で儲けが出なければ外してもいいし。みたいな事を言っていました。

工事費を掛けたくないだけのことと思います。
ひょっとすると、儲けが出なくて、設置を止めるかもしれませんね。
自動販売機は、地震でも倒れないようにしなければいけないし・・・。
(転倒防止の方策を取っていなかったら、大家さんをチラリと脅かすのもいいかも。
「販売機が倒れて、人が怪我でもしたらエライことですねぇ・・。」など)

あなたは、あまり事を荒立てたくないようですが(お気持ちはよくわかります)、そのままで、意外に時が解決してくれるかもしれません。
    • good
    • 2

(1)子メーターを設置してもらうべきです。


(2)子メーター設置完了してもらうまで、自販機のプラグをコンセントから抜いてもらうべきです。
    • good
    • 2

金銭のやり取りがあるなら、そのコンセント回路に電力量計を設置するのが常道でしょう。


(計量法か民法で、なにか規定があるような気がします。)
もちろん工事費(概ね2~3万円位)は大家さんの負担です。
電気料金の単価は、その月のあなたの電気料金に使用される単価を使います。
25円/kWh程度だと思いますが、あなたが損をするいわれはサラサラありません。
どんぶり勘定で、イライラするのは健康にも良くないことです。
大家さんにざっくばらんに言ってみてはどうですか?
ところで、大家さんは電気代をどのように計算したのだろう?
自動販売機の消費電力がわかっても、稼働時間(外気温などで変化する)が分からないと計算できないはずなんだけど・・・。
要するに、元に戻るけど、メーターの設置が一番妥当な解決策なのです。

この回答への補足

早々の回答ありがとうございます!!
ケチケチしてるかもしれませんが、自分が使った電気代以外は1円も払いたくないです(泣)

電気の計算は分かりませんが、自動販売機の業者に聞いてみたと言っていたので、概算だと思います。。。

メーターの設置というのはややこしいんでしょうか??
建設会社をやっている大家さんなので、メーターを設置することは容易に考えつきそうですが...
なにかデメリット?があって付けることをしないということは考えられますか??
以前配線の確認をしに来てくれた大家さんの関係者の方は、自動販売機で儲けが出なければ外してもいいし。みたいな事を言っていました。

補足日時:2014/10/21 20:44
    • good
    • 0

メイン電源を切って外出すれば良いのでは?



そうすれば自動販売機は使えなくなりますし、4000円の半分は儲けになります。

何より省エネにつながります。

この回答への補足

回答ありがとうございます!!!

メイン電源とはどういうものですか?
自動販売機の電源はアパートの外のプラグから線が繋がっているので、それを取ってしまわない限り自動販売機は止まらないじゃないでしょうか??
なんだか損をした気分になります(笑)

補足日時:2014/10/21 20:46
    • good
    • 0

質問者様はアパートを借りている人で、


そこの大家さんが自動販売機を設置したんですよね。

そもそもなんですが、なぜ、無関係の質問者様が電気代を支払う必要があるのですか?
大家さんが払うべきものではないのでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます!!!

はい!その通りだと思います!(笑)
大家さん的には、家賃から差し引くから一緒でしょ♪とゆうような感じでしょうか???
自動販売機の電気代は払いたくないです!!!ときっぱり言いたいのですが、ハッキリ言える性格ではないですし、じゃあ出て行ってくださいと言われたらと思うと、思い切って言う事ができません。。。

補足日時:2014/10/21 20:49
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!