プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この場合、y’>0、y’<0をどう調べるんですか?
例えばy’>0の時x=π(パイ)のせいで全ての範囲になりませんか?

「xの解が3つある場合の三角不等式について」の質問画像

A 回答 (3件)

この場合、y’>0、y’<0をどう調べるんですか?


(1)y=x+2cosxはy'=1-2sinxだから
1/2>sinxと1/2<sinxとをそれぞれ満たすxの範囲を
0≦x≦2πの中で求めればよい。
(2)y=(1/2)sin2x+sinxなら
y'=cos2x+cosx=2cos(3x/2)cos(x/2)だから
cos(3x/2)とcos(x/2)の正負の範囲をそれぞれ調べて
y'の正負の範囲を求めればよい。

例えばy’>0の時x=π(パイ)のせいで全ての範囲になりませんか?
>意味不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうやり方もあるんですね。

お礼日時:2014/10/26 09:31

No.2です。



>y’<0、y’>0の所は、はしょられていて全く書かれていません

問題文に「増減をしらべ」ってかいてあるから、
その本の解答に、
「増減を調べてる部分」がきっとあると思うんだけど。

そこをここに書いてよ。
(「増減を調べる」ってのは、
「導関数の正負を調べる」ことにほかならない。
つまりy'がどういうときに正でどういうときに負になるか、
その本に、「何らかの記述」があるか、
もしくは「増減表」、もしくは「グラフか図」があるはず)

よくわからなければ、
解答まるごと、ココに載せてみて。
増減表やグラフや図がある場合は、画像載せてもらいたい
--

「増減の調べ方」は「複数ある」ので、
まず、その本がどういうやり方で「増減を調べてる」のか、
それがわからないと、
僕もうまく解説できない。
見当違いの解説しても、困るでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
yyssaaさんで解決しました。増減表とグラフがありますが、明らかにy’<0、y’>0を調べていると思います。ここに載せるのは無駄に時間かかると思うのでちょっと・・。

お礼日時:2014/10/26 11:47

>この場合、y’>0、y’<0をどう調べるんですか



その本にはどう書いてあるのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
y’<0、y’>0の所は、はしょられていて全く書かれていません。

お礼日時:2014/10/26 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!