アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、テレビ離れと言われ視聴率も悪く、国民的な番組もなかなか生まれにくくなってきているようですが、周りを見るとコンビニもJRもデパートも旅行関係会社も日本で営業している以上、日本の年齢構成の変化を考えないで仕事しているようなところは生き残れません。
客数やターゲットが多ければ多いほど売り上げや来客数が見込まれます。
そして各会社は人口が沢山の中高年齢層向けにシフトしていて成功しているところが多いと思います。
これからもますます時間とお金のある中高年齢層がこの日本では幅を利かせることでしょう。
そしてテレビ番組も中高年齢層向けの番組をドンドン増やさないとジリ貧になるのに、一向に若者向けの番組作り・・過去の栄光から脱却できずにいます。
もっと中高年齢層が喜ぶ番組が増えてもいいと思います。なんといってもこの国の最大のボリュームゾーンですから。
なのになぜ?増えないのか?疑問です。スポンサーも購買余力のたっぷりの中高年齢層に見てもらったほうが売り上げに結びつくような気がするのですが・・・・。
ご意見お聞かせください。

A 回答 (4件)

それは、購買意欲や買い物の種類が違うのですよ。



例えば、新築住宅。
20代~40代の人と、60代~80代の人と、
どちらが買ってくれると思いますか?
やっぱり、若い世代の方が買ってくれる確率は高い。
となれば、やはり、若い世代が見てくれるような番組を
作るのが当然でしょう。

高齢者で金を持っている人でも、購買意欲は低いのです。
80歳になって、今さら、SUVでもあるまい……
ということなのですよ。
    • good
    • 0

各年代人口数とテレビ視聴年齢層って、比例しているのでしょうか。


各年代が、テレビを好きな時とか自分が観たい時に
「ちゃんと観ている」と言えるのかどうか。
病院内で制限のある環境でテレビを自由に観られるのか。
床に臥している方々が、テレビを観られるのか。

また、
テレビ番組も、一部の年齢層だけをターゲットにした番組内容だけでは
他の年齢層が、今よりもテレビ離れにならないか。

テレビ番組の話題をしている年齢層と
テレビ番組内容が一致していれば
良いと思います。そこには、
放送時間帯も関係してくると思いますが・・・。
    • good
    • 0

"なのになぜ?増えないのか?疑問です"


  ↑
確かに、年寄りの数は多いです。
金も持っています。
金融資産百万ドル以上を富裕層といいますが、
日本の富裕層は130万で、米国に次いで二位です。
そのほとんどはお年寄りです。
日本の年寄りには金持ちが多いのです。

そんで、お年寄りはテレビが好きです。
他にやることが無いからです。

でも、年寄りには欲しいモノがありません。
好奇心は薄れていますし、今更愛人も欲しく
ありません。
せいぜいが健康ぐらいです。

だから、いくら年寄り向けの番組を造っても
それが、利益に結びつかないのです。
    • good
    • 0

バラエティは皆食べ物の番組が繰り返しで飽きる


大河ドラマは若手の3流俳優が主演でつまんない

今の時代のテレビはどうも
若者に受ける事が大事 と捉えているようです
時代感覚を捉えきれてないんですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!