dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Photoshop Elements 10を利用して、修正した写真画像を保存しようとする場合、ファイル形式が、当初(初期設定?)はPhotoshop(PSD、PDD)と設定されています。これをJPEG形式で保存する場合、保存のたびにプルダウンメニューで、JPEG(JPG、JPEG、JPE)を選択して、保存しなければなりません。

写真画像を保存しようとする場合のファイル形式の初期設定をJPEG(JPG、JPEG、JPE)に固定する方法はないでしょうか?

素人ですので、言葉の使い方が適切でない部分もあるかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

修正した画像がJPEGで保存出来る状態ならば、Ctrlキー+sで上書き保存となり、修正前と同じ名前と形式になります。


別名で保存でもすぐにJPEG保存ができる状態ならJPEGになるはずですが・・・

1の方は修正された画像がすぐにJPEGで保存できない状態だと思い、手っ取り早くJPEGで保存できる状態にする方法を教えてくれました。
レイヤーが統合されていないとすぐJPEGで保存できない仕様なのです。
「自分が求めている回答ではない」なんて言わないで試してみた方がいいですよ。

すぐにJPEGに保存できない状態の場合はPhotoshop形式がデフォルトとなり、JPEGを選択し直さないといけません。

選択の作業が面倒だからだと思いますが、保存作業こそ気をつけなくてはいけないものなので、やり直しができるPhotoshop形式がデフォルトになる仕様なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 文字だけのやりとりですから、誤解が生じるのは仕方ありませんが、「自分が求めている回答ではない」と一言も言っていません。「私の質問の回答になっているのかも理解できません。m(_ _)m」と謝っているのです。試してみた方が良いのですが、「画像の統合」という意味も、そのやり方も分からないので再度edo_edoへの「お礼」の中で書いた次第です。手間がかかるところは、今の方法とたいして変わらないようですから、少しずつ勉強してみます。

お礼日時:2014/10/28 14:17

>自動的に保存形式がJPEG(JPG、JPEG、JPE)に固定されるような方法はないですか?という質問なのですが。




だから、ファイルがjpeg画像じゃなくなってるからjpeg画像にしましょう
画像の統合をすればjpeg画像になりますから、jpegで保存できますよ、という意味です。

書いてあることだけ見て反論する暇があったら実際にやってみろってんだ

それで出来なかったら反論しろよ

素人だから、と言えば何でも許される物ではありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を怒っているのかさっぱりわかりません。(*^_^*)前回の「お礼」にも書いたように、「画像の統合」という意味も、そのやり方も分かりません。だから、「正直言って、私の質問の回答になっているのかも理解できません。m(_ _)m」としたのです。まったく「反論」したつもりなどありません。短気な人ですね。(*^_^*)

「素人だから、と言えば何でも許される物ではありませんよ 」……そのとおりですが、質問して、お礼を書くくらいは許されるでしょ。

お礼日時:2014/10/28 14:06

JPEG画像を編集したのであれば、画像の統合をしてから保存してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。質問にも書いたように、素人ですので、「画像の統合」という意味も、そのやり方も分かりません。正直言って、私の質問の回答になっているのかも理解できません。m(_ _)m

私の質問の仕方が悪いのかも知れませんが、Photoshop Elements 10に、JPEG画像(デジカメで撮った写真)を読み込み、修正を加えて保存しょうとすると、常に、Photoshop(PSD、PDD)となるので、「保存」をクリックすると、自動的に保存形式がJPEG(JPG、JPEG、JPE)に固定されるような方法はないですか?という質問なのですが。

お礼日時:2014/10/28 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!