dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。知人から質問を受け、回答に困ってます。どなたかお詳しい方助けて下さい。
質問の内容は、以下になります。
100万円を借りて、利息100%(年利)であった場合、総額200万円の返済(元本と利息の合計)
になるかと思いますが、期の途中(例えば6ヵ月経過時点で仮定します)で、利息分の半分すなわち50万円を返済した場合、期の最後において、元本と利息がいくらになりますか?
というご質問です。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

年率100%を月利に直すと、5.95%になります。



つまり、半年後の利息は41万円になります。
この時点で、50万円を返済すると、
利息41万円+元本9万円を返済することになり、
元本は、91万円になります。
この91万円の半年後の利息は、38万円になります。

元本を返却せずに、利息だけを支払うならば、
1年後に一括して支払うならば、100万円。
半年ごとに支払うならば、82万円。
(41万円×2回)で良いことになります。
(この場合には、元本100万円は減りません)

半年ごとに50万円を支払うならば、1年後には、
元本が79万円に減ることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。利息のことはよくわからないので
大変助かりました。

お礼日時:2014/11/23 16:40

期の途中でそれまでの利息分をいくら支払ったとしても(繰り上げ返済をしない限り)、元本に全く影響は出ないため、残りの利息は予定通り発生し続けます。



実質年利が100%であるとすると、6カ月分の利息は
元本 x [100 x (6/12)]% = 100万円 x 50% = 50万円です。
従って返済した50万円は全額利息に充てられます。

元本の100万円は引き続き残るので、期の最後における返済額は、

元本 100万円
利息 50万円
合計 150万円 となります。

[ご参考] http://www.bankrate.jp/loan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おかげで助かりました。

お礼日時:2014/11/23 16:39

元本(100万円)が変わらないのですから、期の最後においては、元本100万円・利息50万円だと思います。



銀行の定期預金であれば、満期前支払いは約定金利ではありませんが、本件は経過利息清算を認める前提ですから、経過利息清算翌日を起算日として、そこから再度利息計算を行えばよいと思います。

即ち、元本100万円+利息(100万円×年利100%×6/12ヶ月=)50万円です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!