dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、借家の管理を管理会社にお願いして
賃貸経営をしています。

来年の3月から空室になる借家が一軒あるのですが、
その借家の問い合わせがありました。

そこで、その問い合わせしてくれた人が、
契約した場合、
問い合わせた人は仲介手数料
俺は広告宣伝費を、
管理会社に払うものなのでしょうか?

因みに、管理会社は客付の為の宣伝や営業活動は、
全くやっていませんし、
問い合わせに対しての対応は、
全て、俺と妻がやっています。

A 回答 (2件)

宅建主任者、ビル貸主です。



>私は、借家の管理を管理会社にお願いして
>賃貸経営をしています。

日常の保守・修繕をお願いしているのですね。
管理委託契約書はどうなっているでしょうか。

日常の保守・修繕に対して毎月同じ額を支払う契約
になっているのでしょうか。

それとも契約上 仲介も入っているのでしょうか。

>問い合わせた人は仲介手数料
>俺は広告宣伝費を、
>管理会社に払うものなのでしょうか?

>因みに、管理会社は客付の為の宣伝や営業活動は、
>全くやっていませんし、

古くからの小規模の管理会社なのでしょうかね。
お客さんを案内した実績はなくても
不動産会社の連合体のホームページに
物件の紹介が載っていることもありますし。

まとめ
・契約内容によります。
・契約上、仲介も委託することになっていても
個人経営の不動産会社(管理会社)なら
「宣伝はしてないから手数料はいいですよ」と言うこともあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えて頂きまして、ありがとうございます。
仲介手数料も、広告宣伝費も契約内容による事が、
よくわかりました。
今後の賃貸経営に、生かしていきます。

お礼日時:2014/12/12 10:24

 不動産賃貸業を営んでおります。



 まず、質問者さんはその管理会社に「広告」を依頼したのかしていないのか、契約内容を確認してください。

 依頼していないなら、問い合わせしてきた人(仮にAさん)がどういう経緯で質問者さんの物件を知ったとしても、広告料を払う必要はありません。

 依頼していれば、どういう条件で支払うという内容なのかによって、支払うべきかどうか考えるしかありませんね。

 まあ、ご質問を拝見したかぎりでは、依頼していないし、払う必要もない、感じです。


 つぎに、仲介料ですが、その管理会社の手を煩わせて契約するのだったら、支払うべきでしょう。仲介してもらっているのですから(仲介とは宣伝のことではない)。

 うちは、契約書も説明も全部自分でやりますので、直に問い合わせをしてきた人とは仲介業者抜きで契約します。

 その場合、問い合わせ人は仲介料を払いません。

 しかし、問い合わせ人が、あまりの若年だったり・・・ だッたりして、「こちらの言っていることを理解していないのではないか」と思われたような場合は、無理に仲介業者を間に入れて契約します。

 その場合は、業者へ仲介料を払ってもらいます(うちは払いません)。

 だから、質問者さんがどうやって契約するのか、次第です。

 ちなみに広告はしてもらっているので、相手が広告を見てうちの物件を知った場合は、うちが業者に広告料を支払っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に、お答えを頂きまして、ありがとうございます。
仲介手数料と広告宣伝費に対しての考えか方や、
今後の仲介手数料と広告宣伝費の支払いついて、
大変勉強になりました。
今後の賃貸経営に役立てます。

お礼日時:2014/12/12 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!