アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は商社で営業してるのですが、今日突然お客様を飛び越えてエンドユーザーから連絡がありました。

仮に設定をします。
私の直接のお客様をA
Aのお客様をB(エンドユーザー)
とします。

先ほども書きましたがBから連絡がありました。連絡先はAと一緒に同行商談をした際に名刺交換をしたので面識、連絡先も知っています。

連絡をした内容ですが、Aの担当の人が嫌いでイヤだから直接御社と取引をしたい。値段はAから買ってる値段を教えるから安くせずそのままでいい。との事でした。
突然の事でびっくりしてとりあえず上司に確認させてください。と言って一旦は電話を切りました。
が翌日朝一で電話があり昨日の件どうかな?と連絡があり、なぜそこまで嫌いになったのかと聞くと、Aの担当は聞いた事に対しても連絡が遅い、欠品の連絡も適当、提案をしてこない、Bが注文しても当たり前だと思っている、などなど15分くらい永遠と言ってました。Aの担当替えを依頼してはどうですか?言ってみましたがAの会社自体嫌だと言ってきました。
ここまで来るとホントに嫌いで困ってるという感じもしました。価格も安くしなくて良いと言ってるくらいだから単純に嫌いなのかと思いました。

上司に相談してもなんかハッキリしないで困ってます。この場合受けちゃって良いもんでしょうか?

ちなみにAとの取引はそれなりにありますが毎年減少傾向にあります。

僕は受けたいと思っています。
なぜならAと取引するよりBと直接やった方が売上が上がる見込みが大いにあるからです。

Aを切ってでもBと直接やりたいです。

A 回答 (3件)

この場合受けちゃって良いもんでしょうか?


 ↑
ダメです。
上司の了解は必須です。

そうで無いと、受けた後で、キャンセル
する羽目になりかねません。

そうなったら、Aの信頼もBも信頼も
失います。

組織人なんですから、組織を意識しないと
いけません。
    • good
    • 1

「販売代理店契約」がされていたら出来ません。

普通は契約してます。

販売代理店契約とは、一方当事者が製造したり販売したりしている製品について、他方当事者をその再販売店に任命することを目的とした契約です。 また、言い換えれば、再販売権の許諾をすることを目的としているとも言えます。 ... (代理人であれば、商品の売買契約は、供給側と最終購入者との間に成立することになります。)

https://www.keiyaku-sakusei.net/exposition6.html

または「販売店契約」「代理店契約」を結んでいれば出来ません。

◆販売店契約(Distributorship Agreement)
販売店契約は、販売店側がメーカー(サプライヤー)から製品を仕入れ、在庫を抱えて販売を行う契約形態です。
販売店側は、仕入れによる在庫リスクを負う一方で、販売価格をある程度自由に設定して販売できます。販売した時点ですぐに利益がたつ(仕入れと販売価格の差額をそのまま利益とすることができる)というメリットがあります。

◆代理店契約(Agency Agreement)
代理店契約は、代理店側がメーカー(サプライヤー)の代理として、営業活動(製品等の販売)を行う契約形態です。イメージとしては、業務委託や営業代行的な形態です。
製品販売・サービス提供の契約は、あくまでメーカーと顧客との間の契約になるので、直接代理店と顧客との間の契約はありません。
在庫を抱えるリスクがない一方で、販売価格はメーカー側の指示に従う形になります。
販売価格をそのまま利益に反映させるのではなく、販売手数料(コミッション)という形で代理店側に利益が入る形です。
    • good
    • 0

今まで通り、伝票だけAを経由すれば良い。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A