dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年明け1月18日(日)に博多でレンタカーを借りて家族で観光する予定です。
そこで、大宰府天満宮をゆっくり参拝するプランのお勧めをご教授いただきたいです。
特に、クルマをどこに停めたらいいのか駐車場が心配です。

他、博多周辺の観光お勧めもあれば是非。朝、博多駅前のホテルを出て
レンタカーを借り、夕方5時には博多駅に戻って来たいです。

----------

A 回答 (4件)

No.2です


「太宰府駐車センター駐車場」は私が記載しました
一般に使用される大駐車場の事ですね。

ベストの場所です。駐車場にはトイレもありますし
みやげ物店もありますので見学後に一服できます。

駐車場から歩いてすぐみやげ物店などの店頭が並び
すぐ参道に入りますので飽きません。

参道から本堂へ繋がるわけですが、本堂から参道に戻る前左手に
梅林がありますのでそこから九州国立博物館に連絡しています。

帰りはまた参道に戻るのですが、参道には両サイドに店が並んでいますので
行きは左の店、帰りは右の店と見ながら歩くと効率が良いですよ。

昼食も参道付近に面白い店が出来ているようです。

太宰府天満宮で有名なのが「梅が枝餅」なのですが数店舗あります。
味の違いは良く判らないのですが、1店舗だけ行列している店が
あります。探してみて下さい。1個2個でも買えますので
味比べしてみるのも良いでしょうね。

参道入口の交差点に「暖慕(ダンボ)」というラーメン店があります。
九州ラーメンで1位を取った事がある店です。
本店は違う場所なのですが、優勝したことで店舗数が増えました。
最近の味がどうなったか判りませんが、一応参考までに。
    • good
    • 1

1月18日なら結構空いてますよ。



天満宮駐車場余裕で止まれます。
    • good
    • 1

1月18日でしたら参拝客も多少減り渋滞も


少しは緩和されているかもしれません。

駐車場は通常は参道に入る前の大型バス等が駐車する
大駐車場が判り易いのですが、天満宮周辺には一般駐車場の他
参拝客が多い時期には個人の敷地などに設置した臨時駐車場が
点々とあります。多少価格差がありますが。

当然のことながら天満宮参道に近く位置する場所から満車に
なってきますが、天満宮への入口は1箇所だけではなく
参道と反対側からも入ることができます。
案内がでていますので意外と判り易いです。

九州国立博物館は天満宮と隣接しており天満宮からのアクセス道が
ありますので、天満宮の近くに駐車しておいて博物館へとの
ルートが良いでしょう。エスカレーターで遠くありません。

博物館は天満宮の裏山手に建っているのですが、博物館の駐車場は狭く
博物館が目的であっても天満宮側の駐車場に停めるケースはよくあります。

博物館が建つ前の周辺道路は天満宮へ通じる裏道としてあまり渋滞に合わず
天満宮へ行けたのですが、博物館が建ったことで車も多くなり
逆に広い国道側から入った方がすんなり走れるようになりました。
車の流れが分散されたのかもしれません。

朝なるべく早い時間帯でしたら、大きな渋滞はないような気もします。
まだ参拝客が多いようでしたら、天満宮から少し離れた場所から
無料のシャトルバスが出ている場合もあります。

博多駅からは車で通常40分前後です。
太宰府市近くまで都市高速がありますが使う程ではありません。
但し、NAVIでは都市高速を選択するかも知れませんね。

裏道は別として、太宰府までは国道3号線を通ることになります。
国道の上を都市高速が通っています。
もし都市高速に入ったら九州道に繋がる前の水城出口で降ります。

無責任な言い方で申し訳ありませんが
多分そんなにひどい渋滞に巻き込まれることは無いと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9255idekuiniさん、akamegane332さん、ご回答ありがとうございます。

「太宰府駐車センター駐車場」なる駐車場を見つけました。
駐車台数も多く、料金も1回500円とのことです。
ちょっと離れていますが、参道を散策しながらお参りすればいいかなと思います。
如何でしょうか。

お礼日時:2014/12/27 10:01

博多駅周辺から太宰府天満宮参拝なら、レンタカーよりも西鉄電車の方が便利です。

西鉄福岡(天神)~太宰府が25分前後、400円です。
レンタカーでは、慣れない場所での駐車場探しで、参拝前に疲れてしまう可能性が高いです。
首尾よく駐車できたとしても、歩く距離は太宰府駅から参道を歩くより遠くなります。
参拝のお帰りには,天満宮のお隣、九州国立博物館はいかがでしょうか。この2カ所で一日充分楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Taninohito様、早々のご回答ありがとうございます。
朝からレンタカーを借りることになっており、電車を利用するにしても、
どこかにクルマを停める必要があります。だったら近くまで乗っていけるかなと。
九州国立博物館、調べてみますね。

お礼日時:2014/12/22 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!