プロが教えるわが家の防犯対策術!

フカセ釣りの遊動ウキにおいて、想定したタナよりも深水のある場所にキャスティングしたにも関わらず、ウキ止めで設定した位置までラインが沈み込まずに途中で止まってしまうことがあります。

ウキは円錐のBまたはB2、ウキに合わせたガン玉も打っています。

これはどんな原因が考えられますか。

A 回答 (3件)

原因は色々とあります。



█手前の潮にラインが流されて、ラインが仕掛けを引っ張り仕掛けが入らない。

例えば手前を右に潮が流れていて、そこに正面を向いてキャストしてそのまま真っ直ぐに
ラインを海面に置くと、ウキより軽いラインの方が潮に流されて、ラインが右に弧を描き
それが仕掛けを引っ張って仕掛けが入らない。

この場合はキャストして仕掛けを張ったら(いかなる場合もキャストはポイントより
若干遠目にキャストして若干巻き返して仕掛けを必ず真っ直ぐにする)ロッドを一度持ち上げて
左に倒してラインを潮上に置く。

こうすることで確実に仕掛けは入るようになります。
これは風の時も同じで、必ずラインは風上に置くようにする。

█ラインが太く、またはフロート系でやはり潮の影響を受けていてる場合

例えば上記のようにうまくラインメンディングが出来なければ、2号以上の太さなら
Bぐらいの負荷ではかなり入りにくくなります。

口太50 cmまで尾長40cm前後ぐらいまでなら1.75号をお薦めします。
それも風や潮の影響を受けにくいサスペンドタイプがベストですね。

私は現在サンラインのS-KINGの1.75号を使用していますが、抜群にしなやかで巻き癖が
ほとんど付かずそれまで使っていたマスラードより数倍使いやすいです。

█ウキ止めを止めるためにシモリウキを使っていると、軽い仕掛けの時にこいつがかなりの
抵抗になって仕掛けが入りにくくなります。

私はいかなる時もウキにシモリウキは付けずに、なるほどウキ止めで仕掛けが止まるようにしています。

ウキ止め糸はオーナーのなるほどウキ止めの1.5号がベストで、硬すぎずヒゲもピンとなって
きっちりタナで止まってくれます。
http://www.owner.co.jp/product/detail.php?no=81029
ウキ止めの結び方は、よくなるほど結びでややこしい結び方が紹介されていますが
あの結び方だとラインがキンクしやすいので、下記のとっくり結びが一番簡単で優れています。
http://www.otomiya.com/fishing/gear/09-musubi.html
紹介されているように1回横にもう一度くぐらせるとずれずにきっちり止まり、移動も問題ありません。

まだまだいろんな要素はありますが、概ね潮と風の影響に対するラインメンディングの問題と
ラインの太さとシモリウキなどの抵抗による負荷とのバランスの悪さが大きな原因だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。

>2号以上の太さならBぐらいの負荷ではかなり入りにくくなります。

実は3号を使っていました。まさに風とこれが原因のようです。

お礼日時:2015/02/07 17:52

この時期は季節風で、私の場合は一般的には風の影響を考えます。


仕掛けが入らないのは竿<--力-- 浮き -力(錘)-> となっているので 竿<-力- 浮き --錘(力)--> とならなければいけないのでそのようにセッティングします。錘としてはガンダマや水中ウキやゴムの抵抗類(潮を受けることができる製品)があります。
風によりウキより手前のラインがウキを引っ張ることもあり、風の強い日は重めの仕掛けでないと潮に乗らないので私の仕掛けは重いです。(無風の日と風の日で仕掛け替えています。)当然、重いのは食い込みでは不利ですので風の日は軽い仕掛けが入る磯際が有利かもしれません。
その他として、水温が高く活性性の高い時期や、設定した棚が深すぎなどで魚が食い上げている場合は、あわせないので針がかりせずでそのうちに針は沈みます。深すぎる設定だと魚が底付近で水平に移動するだけなのでウキに現れないで根に入られて根がかりすることもあります。なお、底の形状で潮が湧き上がっているような複雑な場所だとどうしても沈まないこともあるとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

底の形状も影響するのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/07 17:58

餌取りが餌を咥えていて、それ以上仕掛けが入らない場合もあります。



「ヌカ切り」をすると確実にタナに仕掛けが入ります。団子で餌を包むことで、
団子の重さで仕掛けが確実にタナに入ります。浮きが沈没する前に団子が割れる
ようにしないとだめです。

ヌカは紀州釣り用でOKです。水を控えめにして小さくフワッと握って投入する
と、思ったタナで団子が割れるようになります。団子で刺し餌が保護されている
ので餌取り対策にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
エサ取りもたくさんいました。
それも原因のひとつと考えられそうです。

お礼日時:2015/02/07 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!