dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、契約社員として働きながら正社員への転職を希望して活動しているのです。

正社員3社、契約社員2社で契約社員の経歴を入れると5社経験し、1社目と2社目の間に留学し、
2社目と3社目の間に学校に入りなおしたりと、大学を卒業してからの経歴が複雑なのです。

面接で自己紹介を聞かれるのは必須ですので、今までは大学卒業してから、株式会社○○で営業を3年間やってそして退社し、留学して、帰国してから転職活動し2社目の株式会社○○では営業を5年そして退社し、学校に入って・・・・・と時系列的に述べていたのです。

ネットの面接対策等を読むと推奨としては簡潔にとありますので、1社目、2社目では営業を○年間、学校に入りなおしてからは、その専門知識を活かした技術職で○年間と一気にまとめたほうが良いのでしょうか?

それともその職種に関係する部分だけ述べれば良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは!



面接官をやっています。
私個人として、自己紹介では「自分はこんな人間だよ!」とアピールして欲しいです。

経歴は履歴書を見ればわかりますので、限られた時間を使って言って頂く必要はないです。
興味があれば何をしていたか質問させてもらいます。

ただ、履歴書にかけない空白の部分がある場合は自己紹介で触れておくと良いですね^^
    • good
    • 0

履歴書に書いてある事柄は見ればわかるものですし長々と語る必要はないと思います。


同種の業種でもなければ社名言われてもわからないとかもありますし。
解りやすく簡潔にまとめてあるので今ので十分だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!