dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝停電があったようで、それまでつなっていた自宅のWifiの電波だけPCで拾えなくなりました。
ルーターはLogitechのもので、同じルーターの電波をスマホでは拾えています。
PCはAsus x55Uで、近所のWifiの電波は認識しているのと、スマホをホットスポットにするとAndroid APとして電波を拾えてネット接続も問題なくできていることからPCが壊れているとも思えないのです。

ルーターは電波を出して、スマホではネット接続もOK
PCは自宅ルーター以外の電波はキャッチしている。

PCとルーターどちらも電源を切って再起動を試みましたが、症状は改善されませんでした。

なにか原因に心当たりのある方がいらっしゃったらお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 停電時に起動していなかった別のPCで確認したところ、自宅のルーターからの電波をつかんで自動で接続しました。

      補足日時:2015/03/19 08:32
  • 何人かの方が設定しなおせばいいとのお答えをいただきましたが、その方法がわからないのでここで質問しているのです。

    電波を受信できるようになるには、何を設定すればいいのでしょうか。
    OSはwindows8.1です。

    近所のWifiはいつも通り複数受信できています。受信しない自宅ルーターの電波を認識させる方法がわからないのです。

    なお、ルーターから電波が発信されていることは、スマホ3台、PC1台で確認できていますので、ルーターから電波は正常に飛ばせていると思うのですが。

      補足日時:2015/03/19 09:10
  • 自己解決済み

    極めて単純でした。手順は以下の通りです。
    まずPCの電源を切ります。その後無線ルーターの電源を外す、アダプターを外すか、本体に繋がっている電源ケーブルを抜く。一度目はここですぐにまた電源を入れてしましましたが、今回はその後珈琲をいれてゆっくり新聞を読んでから電源をつなぎました。その後PCを立ち上げるとあら不思議、いつものように自宅のLogitechのWifi電波をつかんでネットに接続していました。

    無線ルーターの電源を切ってしばらく放置することがポイントのようでした。インスタント珈琲だとインターバルが短い可能性がありますね。

      補足日時:2015/03/19 09:35
  • 回答いただいた2名の方ありがとうございました。

      補足日時:2015/03/19 09:36

A 回答 (2件)

ツールバーの右下あたりの設定を弄ってください。

    • good
    • 1

設定し直せばよいのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!