プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あの国と同じくらいの経済規模とか、わかりやすい例えで教えてもらえると嬉しいな(笑)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

教えて! goo を頼りに、木下優樹菜さんが3/18(水)東京へ、
遼河はるひさんが3/21(土)・22(日)金沢へ旅行に行きます!
あなたの回答で、素敵な旅のプランが出来上がる!?
旅の様子はサイトで随時更新されるから是非Checkしてみてね!

教えて! goo TRAVEL
https://travel.oshiete.goo.ne.jp/

A 回答 (13件中1~10件)

一人の兵士が一年で食べるお米の取れる面積は、1石と言って、戦争をするのにどれぐらいの食料が必要か、またどれぐらいの兵力がある国か、判断するのに決められた面積です。

1石とは360坪で、取れる米の重さに換算すると約150㎏になります。1石は、米俵で2俵半 60㎏×2.5=150㎏、兵士の食べる一日分は150㎏÷360日= 0.4166㎏
これから見れば、加賀百万石とは、100万人の兵士を1年間食べさせる事が出来るという事になります。それだけの力があった大名という事でしょうね。
    • good
    • 2

幕府が約四百万石。

大名2位の島津藩が九十万石
参勤交代の人員は四千人もいたそうです。
    • good
    • 0

県名からみのクイズで、石川県ではなく金沢県と間違える率が日本一。

それぐらい知名度が高い。

秀吉の時代、徳川家に匹敵する勢力を誇ってました。もしかすると、徳川将軍でなく、前田将軍による金沢幕府の可能性があったほど。前田家のトップがもう少し有能だったら、、、
    • good
    • 0

「1石」というのは、成人男性が1年間暮らせるだけの米の量と置き換えられますので、


100万石の都市は、100万人の成人男性を養える都市だったということですね。
今で言うと、政令指定都市に認定される規模ですが、残念ながら、
今の金沢市はまだ政令指定都市の認定は受けていません^^;
    • good
    • 6
この回答へのお礼

「1石=1年間暮らせるお米の量」とはびっくりしました!とても大きな都市だったんですね。勉強になりました。

お礼日時:2015/03/26 18:04

算出のしかたは色々あるので比較は難しいですが、金額に換算すると1石が約10万円=100万石は1000億円の価値があったことになります。


平成27年の金沢市の予算額が約3300億円ですから、400年で都市としての価値が約3倍になった、と考えることができますね。
    • good
    • 2

芸人さんランキングで例えると、狩野英孝さんぐらいの知名度です。


ちなみに児嶋さんの5倍ほどです・・。
    • good
    • 0

900億ぐらいの総資産を所有していた場所です!


現代で例えるなら都道府県の総資産1位が東京、2位が神奈川と分かりやすいところだけど、加賀は岐阜、三重、岡山辺りかな。
    • good
    • 1

時代が違うかもだけど、徳川幕府だった時は700万石ほどあって、その中の120万石ほどを加賀が持ってたみたいですよ。


(全国だと約4%ぐらい?で、結構凄いんじゃないかな?)
    • good
    • 4

ざっというと織田信長の居た尾張国ってところと近い感じですね。


順位的な感じだと80位中の20位くらいです。
    • good
    • 2

「石」を金額に換算して、現在の国家予算との比較をした場合、


「コスタリカ」あたりと同等規模になりそうです。
ちょっとイメージ湧きにくいですかね・・・^^;
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!