
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
国立天文台によれば
「祝日としての春分の日・秋分の日は、
前年の2月1日に、春分の日・秋分の日の日付が書かれた
「暦要項(れきようこう)」が官報に掲載されることによって、
正式決定となります。」
とのことです
詳細は以下のURLをご参照ください
http://www.nao.ac.jp/J/QA/faq/a0301.html
また暦要項は以下のURLです
http://www.nao.ac.jp/reki/youko/youko.html
夏至については書かれていませんでしたが
暦要項には夏至も含まれていますので、
同様なのではないかと思われます
No.4
- 回答日時:
>> 夏至と秋分の日は、毎年同じなのでしょうか。 <<
ではありません、去年と今年が同じなのは たまたまです。
昔は軍事がらみで各国が独自の天文観測で決めてましたが、現在は アメリカNASAのJPL(火星探検などをやってる研究所)が観測データから作成した「天体暦」に、日本を含む各国が従っています。たとえば春分の瞬間が 各国のグレゴリオ暦の何月何日に含まれるかで その国の春分の日が決まります。
こう書くと、
それなら未来も正確に分かっていそうな印象を与えますが、残念ながら 地球自身の動き が絶えず揺れてるのです。 そのため(揺れを平均した大まかな予測ならできるけど)ある程度の精度で言えるのは 今のところ 数年先がせいぜいです。(春分の瞬間が 日付が変わる境界に近い国を想像してください。) そのため行政的には 前年2月に翌年の春分秋分を発表してます。これが現状です。
夏至,秋分,冬至も同じです。
No.3
- 回答日時:
海上保安庁海洋情報部という所が、こういうことを所管しているらしいです。
↓のホームページによると、今年の夏至は6月21日となっています。
参考URL:http://www1.kaiho.mlit.go.jp/jhd.html
No.2
- 回答日時:
確かに微妙に毎年変わりますね。
下記URLが参考になると思いますよ♪
http://www.sonoda-u.ac.jp/private/K25022/setsu5. …
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京23区、19時は、まだ明るい...
-
今日は夏至
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
《日中》というのは、何時から...
-
日時計について
-
夏至を過ぎたら
-
太陽が西側にずれるとはどうい...
-
日が高くなるのは何月頃ですか?
-
日の出と日の入りがぴったり東...
-
緯度と日の出から日の入りまで...
-
北半球と南半球の日射量は同じ...
-
日本の夏至で一番、日の出が早...
-
太陰太陽暦の作り方について
-
紫外線を被る量は、夏至と春分...
-
潮の満ち干と地球の緯度
-
今年の夏至は6月21日ですか?
-
春と秋ではどうして明るさとか...
-
北回帰線と南回帰線って何です...
-
グレゴリオ歴の初日が1月1日...
-
白夜と極昼
おすすめ情報