dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り困っています。
当方社会人の為 仕事の都合で返答が可也遅くなってしまう事を了承された方
知恵を貸して頂けないでしょうか?

構成は
OS DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit DVD
ケース KT-MH803 (M-ATXケース/300W電源搭載)
GB 玄人志向 GF-GTX750Ti-LE2GHD
CPU Pentium G3258 BOX
MB GIGABYTE GA-B85M-DS3H
HD HITACHI HDT725030VLA380 (3.5インチ/300GB/SATA)
メモリ 2G×2=4G
光学ドライブ 外付け BUFFALO DVSM-PC58U2V

状況はBIOSは正常に機能しています。
ディスク読み込み その後 インストールが始まったり始まらなかったりするのです。
1度始まったのですが フリーズしてしまい 再起動でHD故障の表示が
他のPCでHDをチェックした所 故障はしていませんでした。

グラフィックボードを外しオンボードでインストールを試みたのですが 画面が乱れ
断念しました。

光学ドライブが故障しているのかも と思い SDカードにインストールディスクを作ろうと
したのですが 32bitのbootsectコマンドは64bitに対応していない為 諦めました。

CDから起動できるKANOTIXを起動した所 StartingDRM and Framebuffer mode の所で
止まってしまいます。
これはグラフィックボードが原因だと思うのです。

このような状況なのですが もし 試して見る価値のある事がありましたら と思い
質問させて頂きました。

お店に持っていくという回答以外で 何かありましたら よろしくお願いします。

重ねて書きますが 本当に申し訳ないのですが 即返答が出来ない事を了承してください。

質問者からの補足コメント

  • 回答 ありがとう御座います。
    BIOSは正常に機能している為 起動ディスクの順位は確認しています。
    メモリを1枚に これは試していないの試して見ようと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/09 22:50

A 回答 (3件)

こんばんは。



自分ならどうするかと考えますと、Boot順位を真っ先に確認しますね。

biosの画面で、光学ドライブが1番目に来ているかどうか。

HDDが一番目に来ていると、OSインストールの途中の再起動時に、辻褄が合わなくなり、
そこでエラーになるから。

あとは、メモリは2GBでもOSインストールは出来るので、1枚外しますかね。
念のためにですが。

全部が新品なのか、新品中古品織り交ぜた構成なのか、そのあたりも気にはなりますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

フリーズするとの事ですが、私の予想では電源かなって感じがします。


300Wはギリギリのような気がします。
少し余裕みて、最低でも500Wは付けるべきかなと思います。
なんでもそうですけど、余裕をみないでギリで使うとフルパワーの状態で常に使う事になるので
製品自体が長持ちしません。
CPUでも、グラボでも、電源でも、すべてにおいて余裕があればフルパワーの使用にはならないので
100%をで使うよりは70%だとか50%とかの使用状況の方が製品は長持ちします。
あなたの構成を見る限りでは、予算が厳しかったのかなって印象があります。
どのパーツにしても、低予算で組んでおられるようなので
フリーズの原因は、ギリのスペックで組んだせいかなと思います。
グラボ外してインストールを試してみてください。
もしグラボを外してまともに動くなら明らかに電源不足となります。
変わらなければ他に原因があるかもしれません。
どっちにしても電源は500Wくらいにしたほうが今後のトラブルは少ないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。
GTX750Tiは最小限必要な電力が300Wなので大丈夫だと思ったのですが
負担になっていたようです。

お礼日時:2015/05/10 01:27

No,1です。



オンボードで画面が乱れると言う部分が気になりました。
他にLGA1150対応のCPUをお持ちでしたら、付け替えて変化を確認してみるのも、
良いかもしれませんね。

トラブルシューティングですから、何が動作を阻害しているか「切り分け」が必要ですし。

それから、いわゆるポータブルの光学ドライブなので、バスパワー用のケーブルも接続した
上で、インストールを試したほうが良いかもしれません。意味があるかどうかはわかりませんが、
動作不良の要素を少なくすると言う事で、出来る事はやったほうが良いでしょう。

あと一つ。

インストールの最初の段階で、HDDをフォーマットしたりと言う操作ができるはずなので、
そこで一回領域を削除して、フォーマットを掛けた上で、インストールを進めて見られては
如何でしょうか。

FAT32よりもNTFSになっていた方が、Win7的にはマッチしている筈なので。

そのあたりは確認済みでしたら、聞き流してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!