アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

金属のイオン化列がイオン化エネルギーの小さい順には並ばない理由を教えてください。

たとえば、リチウムはアルカリ金属の中でイオン化エネルギーが一番大きいのに、イオン化傾向は大きいのはなぜなのでしょうか

A 回答 (3件)

非常にいい質問だと思います。


イオン化エネルギーは1つの原子から電子を取り去るときのエネルギーです。
「気体状態」と定義されているのは、固体や液体ではそれ以外のエネルギーが
入り込んでしまうからです。

一方、イオン化傾向とは固体(金属格子)が水中で水和イオンになる
ときのなり変化しやすさの指標です。
ですから、イオン化傾向はイオン化エネルギーだけでなく、
金属格子エネルギーと水和エネルギーなども考慮されます。

簡単に言うと、イオン化列が大きいとは以下の3条件です。
・イオン化エネルギーが小さい
・格子エネルギーが小さい
・水和エネルギーが大きい

Liがイオン化傾向がNaより大きいのは、水和エネルギーが
イオン半径の二乗に反比例するからです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

解決しました

一番知りたかったことが書かれていたのでベストアンサーにしました。
水和エネルギーは初耳だったのでこれからも勉強していきます。
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

お礼日時:2015/06/30 18:57

イオン化傾向とは『溶液中で、二つの金属(水素も)のどちらがより酸化され易いか、つまり、酸化還元反応における化学平衡がどちらに偏っているかの序列』であり、イオン化エネルギーは金属から電子を取り去るために必要なエネルギー。


 そもそも異なる指標なのですよ。
 身長が高いほうが重たいはずなのに、背が高いくせに軽い奴がいるのはなぜ??と同じですよ。
 ⇒イオン化傾向 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA … )
 ⇒イオン化エネルギー - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA … )
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!
確かに図体ばかりでかくて軽い奴はいますね←
分かりやすかったです

お礼日時:2015/06/30 18:53

面倒なので詳細は調べてありませんが、誰でも知っている事を記します。


イオン化エネルギーは真空中の値で、しかも単原子へ外挿してあります。
一方イオン化傾向は一般に水溶液の中の話しなので、両者が一致する方が異常なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
「ちょっとそれっぽく並んでる、けど微妙に違う」の原因が知りたかったのです

お礼日時:2015/06/30 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!