誕生日にもらった意外なもの

私は保育士になるために短大の幼児教育科に通っています。「虐待」の問題を耳にしたり自分で調べたりしているうちに、将来は児童養護施設の職員として子どもたちと一緒に生活したいという思いが強くなりました。
そこでそういった施設で働いている方々に、なぜ今の職業を選んだのかお聞きしたいです。また、来月児童養護施設にボランティアに行きます。不安だったりきっとすごく緊張してしまうので何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

「児童養護施設で働くあなたへ」


このサイトには、たくさんの情報があるので、児童養護施設で働きたい場合は、参考にすると良いよ。
そこの管理人さんのブログは、働く中での実際の体験が綴ってあって、思わず引き込まれちゃいます。
絶対参考になると思うのでお薦めです。

参考URL:http://kudou3.com/childwelfare/
    • good
    • 0

児童養護施設の保育士です。


この仕事をして16年目になります。

私の場合は、公立ですので、公務員試験(公立保育士の試験)に合格して、たまたま配属されたのが今の職場だったのですが、短大時代(私も幼児教育科でした)養護施設に実習に行って、すごくいいイメージがあり、こんな仕事もいいな~と思っていたので、今の仕事に就いたときから楽しく仕事してこれたと思っています。

初めてボランティアで施設に行くのなら、とっても緊張するでしょうね。不安もあると思います。
でも、安心してください。
子ども達は普通の子ども達ばかりです。
なぜなら、親や家庭に問題のある子ども達が入所しているわけで、根本的に子どもに問題のあるケースは少ないからです。

ただ、親の愛情に飢えている子どもの集団ですし、今まで世間一般で常識とされることを教えてもらってきていない子が多く、言葉遣いが悪い・人との接し方を知らず、たたいたりすることで気を引く・我がまま・乱暴・・といった問題行動を起こしてしまう子もいます。
でも、これは子どもが生まれつき持った性格ではなく、今まで育った環境の影響が大きいです。情緒不安定な子も多いです。

他人同士が集団で生活を送っているので、当然ケンカも多いですし、思春期の難しい子どももいます。

・・実際にこの仕事をするなら、子どもの日常の生活を支えるだけでなく、1人1人の生育暦や家族関係・その子の抱える問題点などをすべて把握し、何を指導していってやるべきかを常に頭において、子どもだけでなく、その子の親も一緒に指導していかなければならず、とても難しい仕事といえます。
それが充実感にもつながっていると、私は思っていますけどね。子どもはみんな、素直でかわいいですし。

ボランティアで行かれるなら、まずは、少しでも早く、その施設の生活日課や職員・子どもの名前を覚えてください。そして、子どもといい関係を作るために、子どもの話をじっくり聞いてあげてください。たくさん遊んだり、一緒にいる時間を多くとってあげて下さい。

それと、施設の職員に、何をしたらいいか聞いたり、わからないことがあったらすぐ相談して下さい。

たいていの施設は、「ここの施設の理念を理解し、職員と同じ立場・考え方で子ども達と接し、子どもとよく遊んでくださる方」を、ボランティアとして求めていると思います。

難しく考えず、勉強させてもらうつもりで、職員にいろいろ聞きながら、自分のペースでボランティアとして参加されるといいと思いますよ!

とりあえず、間違いなく子ども達は喜んでくれます。
きっと、子どもからたくさんのことを教えてもらって、いい勉強になるでしょう。

がんばって、元気良く行って来てください。
職員も子どもも、元気で明るい人を求めています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
学校の先生よりやっぱり実際現場にいる方の言葉は、とても参考になりました。
こころの傷や問題を抱えたり、様々な子どもたちとの出会いを大切にしたいと思います。たとえ拒否されたり何か言われても、私は愛情持って受け入れて少しずつ仲良くなれたらと思います。
7月初旬ボランティアに行ってきます。自分らしく元気に行ってきますね!

お礼日時:2004/06/24 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!