dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“穿衣服”

"穿上衣服”
の違いをお教え下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは



“穿衣服”=英語の"wear"意味は「を身に着けている、を生やしている、をすり減らす、長持ちする、着用、衣服」という意味です。
例:She wears red clothes.彼女は赤い服を着ている。

"穿上衣服”=英語の"dress"意味は「に服を着せる、を飾る、服を着る、服、ドレス」という意味です。
例:You must dress well.あなたは、ちゃんとした身なりをしないといけない。

違いは、dressは、単体で「服を着る」いう意味になります。一方、wearは、「を身に着けている」という意味で、wear単体だと身に着けているのが何かわかりません。
服かもしれませんし、靴かもしれませんし、ひげかもしれません。wearの後に目的語を付け加えることで、何を身に着けているかが明確になります。

簡単でいうと“穿衣服”は状態、"穿上衣服”は動作

以上になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>“穿衣服”は状態、"穿上衣服”は動作
なるほど、状態と動作の違いなのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/23 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!