
題名のとおりなのですが、
スポーツ観戦好きになるにはどうすればいいのでしょうか。
スポーツにあまり興味がなく、
テレビ観戦もほとんどしません。
ワールドカップやオリンピックなど一瞬にわかファンになることもありますが、
そのあとはなかなか続きません。
このままでもいいのかもしれませんが、
スポーツにはまってる友達などを見ているとうらやましくなります。
みなさんがスポーツ観戦にはまったきっかけや、スポーツの面白さを教えていただけますでしょうか。
私もなにかのスポーツにはまったり、
友達とスポーツの話ができるようになりたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
基本、少しでも自分でやった事の有るスポーツには興味が沸くはず。
わたしは少年時代野球少年でしたが、数十年全く興味が失せ、観る事すらしませんでした。しかし、子供が始めると興味が復活、全盛期には及びませんが、観る物がない時には野球観戦します。ただ、実際やれるスポーツは実は少ない。格闘技などはその最たる物。ただ、自分にはない部分を刺激してくれるスポーツはそれはそれで面白い。
手軽に出来るスポーツを先ずしてみては? それでも自分で食いつけないなら、それは単に興味がないだけ。悲観すべき点は皆無。
回答ありがとうございます。
学生時代の体育以外はほとんどスポーツをやってきませんでしたし、体育は苦手な方でした……。でもその中でもサッカーやバトミントンは楽しかったのを思い出しました。それらをまずは興味をもって見てみてもいいかもしれませんね。また興味がなくても悲観しなくてもいいというお言葉で心が少し楽になりました。
No.3
- 回答日時:
つらつらと書いてしまいますが・・・
「テレビ観戦もほとんどしない」とのことですが、生で観ると一気に関心が高まることはあります。
プロスポーツはチケット代もそこそこしますが、学生やアマチュアのスポーツはそれほどでもありません。
秋になると大学野球など始まるので、一度行ってみてはいかが?
場の盛り上がりとか、テレビ画面越しに伝わるのとは全く違う雰囲気が味わえると思います。
「ちょっと面白そうだな」と思うスポーツが見つかったら、贔屓のチームや選手を作ること。
ただ観ているよりも、好きな選手(チーム)に集中して「勝ってうれしい/負けて悔しい」をやってる方がはるかに楽しいですし、関心がより高まります。
選手なら若手の方がいいかも。ベテランだとファンになってすぐに引退、なんてこともありますから。(これは実体験です・笑)
それから、スポーツ観戦はあくまで趣味ですので、楽しいと思ったものだけ観ればよいと思います。
私個人は、一部の球技は割と詳しいですし陸上なども興味がありますが、水泳は「中継をやっていれば観る」程度ですし一部の格闘技に至ってはどこがおもしろいのかわかりません。
(結果として格闘技の話題には全くついていけませんが、それでいいと思ってます)
たまたま超マイナーなスポーツを好きになって周りに愛好者仲間がいなくてもそれはそれで楽しめます。
無理して好きなスポーツを作る必要もありませんが、充実した時間を作る一つの手段にはなるでしょう。
楽しめるものが見つかるといいですね。
回答ありがとうございます。
過去に興味本位で野球やサッカーの試合を見に行ったことがあります。サッカーは接戦だったのもあり楽しく見られた記憶があります。その後数日間はテレビのスポーツニュースもいつもよりよく見ましたが、続きませんでした・・・。でも試合を生で見るというのはテレビで見るよりすごくおもしろいというのは間違いないと思います。生の試合を見たり、いろんな選手を知りながら興味の持てるスポーツを探していきたいです。

No.2
- 回答日時:
私もまったくスポーツに興味がないまま何十年と生きてきました。
スポーツする人や見る人は自分とは違う人種なんだな、ぐらいに。
夫も同じようにアンチスポーツ派でしたから余計に縁遠かったのです。
ところが、どうしたわけかそんな私達の息子はスポーツ好き。
見るのもやるのも好きだと言います。
小学生になると少年野球チームに入ると言いだし…。
正直、戸惑いました。私のまったく知らない世界。
でも親として当番などはこなさなければならないしコーチやお母さん達とも関わらなければならず。
いやおうなしに試合観戦、応援の機会が増えました。
野球のルールぐらいは一通りは知っていましたが少年野球独特のルールもあったりで最初はポカーンと見てるばかりでした。
わからないことは息子から教わったり、隣のお母さんに聞いたり。
高校野球も見るようになりました。
その後いろいろあって息子は野球をやめたのですが、高校では別のスポーツを。
競技名を言えば個人の特定にもつながるかも?というぐらいのマイナースポーツです。(笑)
ルールなども誰も知らないので私のほうが人に教える立場になりました。
それでも立派なオリンピック競技、息子はインターハイへ行き、今は大学でやっています。
そんな風に息子の影響でいろいろなスポーツを見るようになりました。
水泳や陸上、駅伝、サッカー、今はさしずめテニスの錦織君に夢中。
昔よりもいろいろとテレビ観戦できるものが増えましたしね。
やっぱり身近な人の影響というのは大きいので、スポーツ好きの友達や恋人をつくることが一番の早道かと!
あとはただ見続けていればその楽しさや興奮は徐々にわかるようになります。
けど一緒に見てあれこれ言い合える人がいるといないのとでは違いますから。
回答ありがとうございます。
身近な人に巻き込まれながらそのスポーツの魅力を知っていくというのはいいかもしれませんね。家族もスポーツをやらないほう(テレビで応援する程度)だったので関わる機会がなかっただけかもしれません。友達などでスポーツをやっている人にいろんな話を聞きながら興味のわくスポーツをさがしていきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
「いち~として」の「いち」と...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
身長が低いです。男子です。 現...
-
足がないってどういう意味です...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
座る時になぜ、“どっこいしょ”...
-
ヤリマンな女性芸能人は誰だと...
-
試合前(前夜)のセックス
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
身長何cm?と聞く心理は何でし...
-
「僕」と言ったり、「俺」と言...
-
水泳競技のコース決めは?
-
大リーガー ジム・アボット投...
-
人見絹枝が男性でなかった証拠...
-
SNSに有名人との2ショットを投稿
-
競泳や陸上は、4コースがどう...
-
男で身長171センチは低いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
短距離は黒人ばかり。
-
「理想の上司」松岡修造氏が初...
-
「いち~として」の「いち」と...
-
あなたの座右の銘は? 座右の銘...
-
公開処刑したこと、されたこと
-
22歳の息子と60歳とタイマン張...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
なぜ女子より男子の方が足、細...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
女性の陸上選手って何であんな...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
足がないってどういう意味です...
-
男性用競泳水着のはき方で・・・
-
21歳、女です、身長2mあります。
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
おすすめ情報