重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

痛風の発作から1年3ヶ月たちますが、それ以来月に一度のペースで通院をしております。
病院では、血液検査と薬を出してもらってます。
これで通院を止めたらどうなるんでしょうか?
たぶん薬の効き目であれ以来痛みが出てないのではと思うのですが、たぶん病院は「もう来なくていいよ」とは言わないと思います。
やはりこれから一生通院するのでしょうか?
でも、あの『激痛』だけは二度と起こしたくありません!(トホホ)

A 回答 (2件)

痛風って痛いらしいですね。

私の職場にも一人おりまして、痛みが出始めたときは顔をしかめております。NHKのためしてガッテンで痛風対策やっておりましたので、ご参考になればと思います。尿酸は酸性では溶けず、アルカリ性で溶けるとのことでした。血液をアルカリ性にする食べ物で尿酸を排出するのがポイントとのことでした。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q2/20040 …
    • good
    • 0

毎回血液検査をしているということは、尿酸値を確認しているということですよね。

それによって、薬の量や頻度を指導しているのでしょう。
それをしなくなるということは、医師の指導を受けないということになりますよ。
他に尿酸値を確認する術はあるのでしょうか?また薬は医師の処方箋がないともらえませんが、よいのでしょうか?
私は高血圧で、月1回同じようなことを継続していますが、
致し方ないと観念しています。痛風も知り合いの人に聞くと劇的に治るのでないとも言っています。やはり再発を
避けたいのであれば治療継続されたほうがよいと思います。治療をやめるとかなりの確率で再発すると思います。
治療をやめる理由がわかりませんが、お医者さんとよく相談してください。どうぞお大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!