プロが教えるわが家の防犯対策術!

テレビのアンテナケーブルというのはメーカーや機種によって異なるのでしょうか?
それとも規格統一されているのでしょうか?

A 回答 (3件)

アンテナケーブルはJIS規格にて決められています。

昔は平衡フィーダーと言うケーブルも使われていましたが、いまは同軸ケーブルと呼ばれる丸いケーブルが使われています。
この同軸ケーブルは1880年にイギリスの学者が発明しました。135年の歴史が有ります。回答の中に3C-2Vや5C-2Vと言う言葉が出ていますが、これは昔のケーブルで今は使われていません。
衛星放送やデジタルに対応できる、3C-FV 5C-FVや、4C-FB 5C-FBと言ったケーブルが使われています。
この記号の前に「S」が付くと、衛星放送に対応しているケーブルになります。ただそこまで厳密に使い分けしなくても大丈夫です。Sが付いていなくても衛星放送は映りますし、昔の3C-2Vでも映す事は可能です。
そしてアンテナケーブルをテレビのアンテナ端子に接続するプラグもJIS規格で決められています。プラグにも種類が有りますが、よく使われているのがF型接線です。どのメーカーのテレビでもビデオでも接続出来ます。詳しくは下のサイトでご確認ください。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-ca …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。地上波しか見ない私には特に規格は気にしなくともいいみたいですね。とても参考になりました。

お礼日時:2015/09/03 19:33

JIS規格で規定されていますのでメーカーによる


性能差はありません。

ですが、規格以外(同じような)のものも作っています。
http://www.fujiewc.co.jp/product/doujiku-cable.h …

家庭用としては全く関係のない世界のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり規格は統一されていたんですね!とても参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2015/09/03 08:45

http://www.khd.co.jp/pdf/10_3C-2V_5C-2V_7C-2V_EM …

3C2V/5C2V/7C2Vなど規格が決まっています。
頭の数字が大きいほど減衰量が少ない。
ちなみに、5D2Vなど、D記号が付くケーブルは、平衡抵抗が50Ωでアマチュア無線用。
Cの記号はTV用で、平衡抵抗が75Ωです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり違いがあるんですね!とても参考になりました。

お礼日時:2015/09/02 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!