
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
青山学院大学の学食は一般の人歓迎であることがどこかに表示されており、近隣の会社員などにも人気です。
http://www.aoyama.ac.jp/outline/facilities/cante …
多くの大学学食は一般人も入れますが、その大学次第でしょう。
他に、霞が関の省庁も一般人が入れるところがありますのですが、なかなか良いですよ。
http://www.maff.go.jp/j/heya/syokudo/
No.6
- 回答日時:
大抵の大学はOKですが、守衛に確認した方が無難かも知れませんね。
特に女子大の学食に男性が行く場合は、難易度が高いと思います。
ちなみに、社会人になった時に後輩を連れて母校に行ったことがありますが、全く問題ありませんでした。
No.5
- 回答日時:
No.1さんの挙げられた大学が母校ですが、当時も近くの商社に勤務していた父がたまに食べに来てました。
うちの学食は味も美味しかったし、女子大生も眺められるメリットもあったようです。No.4
- 回答日時:
一般の人にも開放している大学であれば可能です
入り口で大学生(学生証のチェックをしている)の入校をチェックしている学校では、許可なく一般の人は入れません
許可なくは入れないけれども、現金制の食堂であれば一般(許可されて入場した人の利用)の人でも利用できる学校があります、入校は許可されているが学食はチケット制など現金での支払いを取り扱っていないので一般の人が利用できない学校もあります。
学食はダメだけれども、校内のレストランは利用可能(現金での支払いが可能)な所は多いです。
No.2
- 回答日時:
息子の案内で本郷の大学生協に行きました。
安田講堂横の地下に学食がありにぎわっていました。別にノーチェックで入れました。愛媛大学も大丈夫でした。
四国学院大学へは講義を受けに行ったのですが、別に一般の人でも入れる感じでした。
どこも、学生証の提示などはありませんでした。
この頃は、栄養面を考えてメニューが多く小鉢がいろいろ選べるのにびっくりしました。
参考になったでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
家族でオープンキャンパス
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学のオープンキャンパスに行...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
右翼系・左翼系の大学
-
卒業した大学のキャンパスに入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報