dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この楽譜のリズムを教えてください

「この楽譜のリズムを教えてください」の質問画像

A 回答 (2件)

ああ、ごめんなさい最後の質問を先に見てシングシングシングと思ってしまいましたが


メドレーですね。
先にも述べましたが、これを文字で伝えるのは至難です。

ターターターとかここで書いてもわかりません。

参考演奏を聞くか
一人でどうしてもというなら、8分音符などに分解してリズムの長さを考えてみるのもいいと思います。
最初のシンコペーションとか「タ(ツツ)タ(ツツ)タ(ツツ)」など
八分音符いくつ分の長さかを考えながらリズムをとってみるといいかもしれません。

中学生、高校生なら休み時間に音楽の先生や顧問の先生を捕まえたり
先輩を捕まえて聞くのが良いでしょう。



楽譜の冒頭にあるように八部音符の二連は、ひっぱって、スィングのリズムになります
三連符の二個分:一個分、の比率で演奏します。
本来「タタ」のところが「タァタ」という感じデス
    • good
    • 0

これを文字で教えるのは至難の業でしょう。


それぞれのフレーズで同じことをやってる人が必ずいますから(ソロでない限り)、音なり他の人の楽譜を確認するなりして、その仲間の楽器の人に聞いてみるといいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!