dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高級品やクルマを欲しがらない若者、夢が無いなあという意見もありますがそれは何が悪いのでしょうか?
高級品と、自分の能力や技術力に直接の因果関係があるわけが無いので、
悪いの根拠が分かりませんでした。
そのお金で、資格試験など勉強していた方が世のためになるような気がするのですが。
人の意見を読んでいても今ひとつ分かりませんでした。

質問者からの補足コメント

  • すみません、誤解を招いてしまったので補足します。
    夢が無いなあというのは私の意見では無くて、ネット上の書き込みです。
    例えば下記です。
    今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか?
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4129932.html
    昨今急増中(らしい)、若い世代の健全性に関して
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8302511.html

    また、「高級品と、自分の能力や技術力に直接の因果関係があるわけが無いので、悪いの根拠が分かりませんでした。」の意味は、
    直接の因果関係があれば批判する意味が分かるのですが、直接の因果関係が無いので理解できなかったと言うことです。

      補足日時:2015/11/16 22:07
  • 資格試験というのは、高級品を欲しがらないのが悪い(良いことをしろ)というのなら、
    技術を磨いて仕事をした方が世の中のためになるのでは無いかと思って書きました。

      補足日時:2015/11/16 22:09

A 回答 (16件中11~16件)

>>検体まではちょっと無理ですね・・・。

ドナーくらいは良いと思います。
資格試験などをやって、技術を磨くのは良いと思います。

あなたが良いこと思うことをするといいです。

>>そのお金で、資格試験など勉強していた方が世のためになるような気がするのですが。

そのお金で、資格試験など勉強していた方が【自分】のためになるような気がするのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
分かりにくくて済みません。
技術や職能を磨くと職場や世の中のためになるというのが、勉強すると良いの意味です。

お礼日時:2015/11/15 17:00

何も問題無いですよね?どういう人間関係の人からいわれたのか?わからないけど


身分相応ってことばあるくらいで、むしろいいことですよね。
私が若いことは、若造が偉そうに・・・なんて身分相応ではにと批判された時代です。
その後、現代っ子はとか、新人類とか、若者はいつの時代もなんだからの批判を受けてきてるのかもしれないですね。どうしてそうなるのか?わたしにはわかりませんけどね(笑)

質問者の貴方様はしっかりされてる^^
無駄に年齢を重ねてきた中高年の人ってけっこういますからね。
わたしもひとのこといえたほうじゃないですけど(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人間関係というか、そう主張する人をネットで見ただけです。すみません。

お礼日時:2015/11/15 14:56

私の世代では、まず車、ブランド品、毎日外食。

これが普通の生活でした。
時代も代わり、個人の価値観が重視されるようになりました。若い人達が自分に必要なもの、必要のないものを見る目が養われたのかと思います。地方の場合、車は無いと生活が不便です。公共交通が少ないですから。
高級品を追いかけない若者、悪くないです。高級品を追いかけてた世代が、その時代の価値観をいまの時代にはめ込もうとしてるから、そんな意見も出るのでしょう。
貴方の疑問、当然です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/15 14:56

私も何も悪いとは思いません。


物の価値なんて金額で決まるものではないし、ましてやその方の能力、技術力とは何の関係もありません。
金額関係なく、自分が本当に素敵だと感じた物を身に着けたり所有されている方がよっぽど人としてのステータスがあるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/15 14:55

高級品もクルマを欲しがらない若者を誰が悪いと言ってるの??



分相応でイイ事な気もしますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
誰がと言うのは、高級車がステータスだった時代の人では無いでしょうか。
あくまでもネットで見ただけです。

お礼日時:2015/11/15 14:55

>>高級品やクルマを欲しがらない若者、夢が無いなあという意見もありますがそれは何が悪いのでしょうか?


さあ?

>>資格試験など勉強していた方が世のためになるような気がするのですが。
世のためになりますね。ほんの少しだけ。

世のため、そのように気にするのならば現代ではあまり行われておりませんけど、死ぬ際に葬儀をいう概念をかき消して、大学病院に検体など、どうですか。

僕はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検体まではちょっと無理ですね・・・。ドナーくらいは良いと思います。
資格試験などをやって、技術を磨くのは良いと思います。

お礼日時:2015/11/15 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!