アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、自分なりに調べてみましたが分からないので、教えてください。私は主婦です。21年までは扶養内で働いていました年金はだい3号です。
22年1月~27年3月までAとBの会社でダブルワーク(どちらも半日のパート)で収入は
150~180万でした。
主人の方の会社の手続きは扶養から外れました。保険は組合国保のため、そのまま加入しています。
Aの会社で年末調整をして住民税を分割で支払っていました。
27年4月から1つの(年末調整をしていた方のA会社)退職し別のC会社で働いています。
27年10月でもう一つの(年末調整をしていない方のB会社)を退職し、Cの会社でフルタイムで働き
今回の年末調整は、A,Bの分もC会社でする予定です。
また、12月から正社員登録になるようです。
年金は、請求もなかったので第3号を外れても払っていませんでした。
確定申告は22年分をしたことがありますが、それ以降は住民税は引かれていたのでしませんでした。
今回マイナンバーの提出もしなくてはいけないち思いますが、そうなると今まで、払っていなかった年金の請求は一度に来てしまうのか心配です。

それについて、どのようになるか教えていただけえますでしょうか。

第3号の期間は昭和62年1月1日(1987年)からとなっています。今、手元にある年金定期便が21年9月16日作成分ですが年金加入月272月になっています。
多分、それ以降ダブルワーク→第3号が外れているのではと思います。
結婚前は厚生年金に5年半ほど加入していました。

A 回答 (4件)

国民年金の話ですよね~A^^;)



経緯を整理しましょう。

①平成21年まで、第3号被保険者
②平成22年から、第3号被保険者脱退
 組合健保には加入
 A社B社でパート
③平成27年4月から、
 B社C社でパート
 A社は 退職
④平成27年10月から、
 C社でフルタイム→12月正社員予定
 B社は退職

つまり、
②~④まで国民年金(第1号被保険者)
未加入の状況。

⑤第3号被保険者期間
 昭和62年(1987年)
~平成21年(2009年)
 約23年×12ヶ月≒272ヶ月
⑥それ以前は厚生年金(第2号被保険者)
 5年半(66ヶ月)に加入。
⑦合計338ヶ月の加入期間
⑧平成27年までの約6年間未納

国民年金保険料の督促が来ていないのが
不思議です。
『ねんきん定期便』も来ていないのですね?

マイナンバーを職場に提示しても状況は
変わりません。それ以前に正社員となり、
社会保険の加入となる時にどうなるか
です。

⑧の状態は、
 平成22年~平成25年 未納で
 既に時効で督促も来ない状況。
 平成26年~平成27年 未納で
 督促がきてもおかしくない状況
といった感じです。

現在、国民年金保険料の後納制度が施行
されており、過去5年まで遡って納付
できます。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …

以上の状況から、今後想定されるのは

⑩C社の社会保険の加入により、
 過去の未納状況が明確となり、
 過去2年分の督促が来る可能性
 はある。

⑪⑤~⑦の状況から年金の受給条件
 は満たしている状況。
 未納の状況は基礎年金を減らす
 こととなり、もったいない状況。

⑫可能であれば、未納の年金保険料は
 払った方がよい。
 年金約58000円分(年額)ロスしている
 状態。

といったところです。

あとは年金事務所でご相談ください。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすく ご説明頂きありがとうございます。
 現在の状況、今後の事などを今一度考えて、手続きを致したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/26 06:16

年金は一元管理ですから、3号被保険者から外れたのなら1号被保険者の納付書が来ますよ。

ご自分で手続きしなくても2号になってないなら年金事務所が(まぁ、いうなれば勝手に)判断し切り替えます。
平成21年までねんきん定期便が来ていたのなら、今は来てないのですか?通常ねんきん定期便は1年に1回誕生月に送付されているはずです。過去1年の加入記録が記載されています。

>21年9月16日作成分

こんな古い記録を持ちだされても現状がわからなければ意味がないですよね。

現在はマイナンバー法の改正のため年金事務所ではマイナンバーを取り扱うことはできません。(マイナンバー取り扱いは延期)
証明書で住民票を提出する時もマイナンバーの入っていない様式で提出するように呼びかけています。

とりあえずまずはご自身の加入状況を確認されては如何でしょうか?
請求がなかったのなら3号のままではないかと思いますが。

ところでご主人は厚生年金ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。主人は厚生年金に加入いたしております。

お礼日時:2015/12/26 06:18

会社側がどう対応してるかです、A,B,Cすべての会社に確認してください。


給与明細を見て年金がひられていればそれでもいいです。
一社でも抜けていれば確定申告ですね。
    • good
    • 0

なんかいろいろな話がごちゃ混ぜになっていますね。


味噌もくそも一緒にしてはいけませんよ。

>21年までは扶養内で働いていました…

何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ、タイトルに年金とありますので 2.社保の話だとしておきましょう。

>保険は組合国保のため、そのまま加入…

はい、国保組合も市町村の国保と同じ仲間で、扶養の概念はありませんのでそうなります。
国保は、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。

>Aの会社で年末調整をして住民税を分割で支払っていました…

年末調整とは、国税に関する手続きを会社が代行してくれるだけであって、住民税と直接の関係はありません。

>AとBの会社でダブルワーク(どちらも半日のパート)で収入は150~180万…

ということは、年末調整をしていない B の会社でも 20万ははるかに超える給与があったのですね。
それで間違いなければ、年末調整済みのA社源泉徴収票と、年末調整していない B社源泉徴収票とを添えて確定申告をしないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

>確定申告は22年分をしたことがありますが…

5年前までさかのぼって、確定申告 (期限後申告) をする必要があります。
23、24、25、26、27年分です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm

>それ以降は住民税は引かれていたのでしませんでした…

前述のとおり、誤った考えです。

>払っていなかった年金の請求は一度に来てしまうのか…

請求が来る来ないではなく、5年前までさかのぼって自主的に納めます。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!