dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、すぐに涙目になってしまいます。
怒られた時や、嬉しい時、笑った時、悲しい時、悔しい時、馬鹿にされた時や、優しくされた時など。
部活(ソフトボール)で、ボールがあたって大して痛くもないのに、涙が溜まります。
先生から少し注意されたくらいで。
一日に一回は涙目になっているような気がします。
結構ツボが浅い方なのですが、笑うとすぐに涙目になってしまって、それが恥ずかしくて思う存分笑いきれない時があります。
涙目になってしまうことで、周りに気を使われているような感じがして、すごく嫌です。
自分でもなぜこんなに涙が溜まってくるのかわかりません。
どうしたらいいんでしょうか?
こんなんで、自分の将来が不安になってきます。

A 回答 (3件)

現実的に涙目になって社会生活が制限されることはありますか?



原因は心因性のものか涙腺に異常があるのかは
わかりかねますが、後者なら眼科などで
相談してみるとよいと思います。

前者ならカウンセリングなどで、
相談してみて自分の内面を掘り下げてみることですが、両方やってみて損はないでしょうね。

あと現実的な対処ですが、
よく話す人とかには「私、体質なのかすぐ涙目になるけど気にしないでね、良い悪いではなく昔からそういう体質なの」
と前もって言っておくことですね。
周りも知らないでいると驚いちゃうかも知れないので先に言っておく。
周りは「そうなんだー」ということで理解してくれるでしょう。
むしろ「病院で診てもらった?」とか心配してくれる人もいるかも知れませんが、ようは質問者様が社会生活を営んでいく上で不都合かどうかが問題なので、先に病院にいっておくなり、受け入れるなりした方がいいでしょうね。
    • good
    • 1

>周りに気を使われているような感じ


これがあなたのトラウマ、とらわれている、あなたが狂って暴れたらまわりは迷惑だが、涙は誰をも傷付けない、充分泣かせなさい、もうあなたのチャームポイントになっているかもしれない。
    • good
    • 3

私も泣き癖がありました。


三叉神経、交感神経、副交感神経 が人よりも敏感だからです。
時期に治りますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A