プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔からの素朴な疑問です。

図は近所のよくある交差点です。中央縦に走るの線はモノレールの軌道で地面には
届いていません。

この交差点では、歩行者Bは信号aに従う人が多いのですが、歩行者
A、Cは従うべき信号が見えないので無視して横断する人が
ほとんどです。Dの歩行者は斜め左の信号aを見る人と無視する人が
いるようです。

結局のところ、歩行者はどうするのが正しいのでしょうか?

全ての歩行者が信号を無視して良い気がするのですが、
Bは進行方向に信号があるのに無視するのはいくらなんでもまずそう。
でもAには見える信号がないのに従えというのも無理そう。
かといって、同じ横断歩道で信号に従う人と従わない人が混じったら無意味。

というわけで、どうするのが正しいのかさっぱりわかりません。

「信号に従うべきか」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 写真を添付します。
    歩行者Bから見たものです。

    「信号に従うべきか」の補足画像1
      補足日時:2016/01/13 11:12
  • もう―枚
    歩行者Aからみたもの

    こちらからは信号は見えません。

    「信号に従うべきか」の補足画像2
      補足日時:2016/01/13 11:14

A 回答 (5件)

これですが、車両用信号機(信号a・信号b)は横断歩道に対するモノです。


図で歩行者Aがいる地点と歩行者Cがいる地点を結ぶ横断歩道がありますが、この横断歩道に対する信号機です。
信号機の設置されている横断歩道では信号による交通整理が行われており、車両・歩行者共に従う義務があります。

一方、横の細い道(歩行者A~Dが渡ろうとする横断歩道)。
こちらには信号機は設置されておらず、ただの横断歩道となります。
信号機がないただの横断歩道では100%歩行者優先でありいつでも渡ることができます。
歩行者Bに対しては同一向きに信号aが存在してしまいますが、これはたまたま交差点に信号機のある横断歩道がある(=車両用信号機が存在する)だけで歩行者には関係なく渡ることができます。

こういった信号機・横断歩道はちょくちょく存在します。
歩行者A~Dともに法律上は車両を気にせず横断歩道を渡ることができます。
ですが安全上の事を言いますと、信号aが赤の時歩行者A・Bは気をつけたほうが良いですね。
と言うのは脇道から出てくる車は信号aが赤の時に交差点に進入しやすく、歩行者の確認がおろそかになりがちです。
特に信号aは脇道から見えやすく、「赤のうちに行きたい」と思うドライバーが多く多少強引に出てくる可能性があります。
また脇道からのドライバーは歩行者も信号aに従うと思い込む可能性もあり、少々注意が必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うーん、信号付き横断歩道と信号無し交差点が、たまたますぐ近くに
隣り合っているだけというイメージ?

>一方、横の細い道(歩行者A~Dが渡ろうとする横断歩道)。
>こちらには信号機は設置されておらず、ただの横断歩道となります。
>信号機がないただの横断歩道では100%歩行者優先でありいつでも渡ることができます。

ANO4にも書きましたが、
歩行者Bは何をもって前方正面にある信号機を無視してよいと
判断できるのでしょうか?

横断歩道の向こう側に信号機があるというあたりでしょうか?

歩行者Bから見た交差点の写真からわかりますように、信号aは無視するには
あまりに近すぎるんです。

もし従わなくてよいなら、それなりの標識が必要と思うのですが・・・

#長年の疑問で、実は何回か小学生に聞かれたことがあるのですが、
#どう横断するべきなのか、何も答えることができませんでした(^^;

お礼日時:2016/01/14 16:15

#3です。


説明が悪かったようで補足します。
>信号aおよび信号bは左右に横断する横断歩道に対する信号ではと想像します。

信号aおよび信号bは左右に横断する横断歩道に上下方向に行き来する車を進入させないためにある信号ではと想像します。(あくまでも左右方向にある歩行者用信号と連動している。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

車両専用信号機という意味でしょうか?

何か見分け方はありますか?

お礼日時:2016/01/13 11:28

図で実際に存在しないのか書き漏れているのかがわからないのですが、左右に抜ける道には車両用の信号機はないのでしょうか?


もしもないのであれば、信号aおよび信号bは左右に横断する横断歩道に対する信号ではと想像します。
(ただし、交差点を塞ぐわけにもいかないので停止線が交差点手前にある。)
そうであれば、歩行者A,B,C,Dは信号に関係なく上下方向への横断は可能ではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

>左右に抜ける道には車両用の信号機はないのでしょうか?
ありません。

>もしもないのであれば、
>信号aおよび信号bは左右に横断する横断歩道に
>対する信号ではと想像します。

いえ、信号の向きは上下方向です。形式は所謂車両用(或いは兼用)です。

また、図に描いたように、左右方向の横断歩道の両端には、
歩行者用信号機が有ります。

お礼日時:2016/01/13 09:57

一般道と自動車専用道(高架)の2階建て道路にもありそうなパターンですね。



A ←→ C 横断歩道あり(歩行者用信号あり)
B ←→ D 横断歩道なし(歩行者用信号なし)
A ←→ B 横断歩道あり(歩行者用信号なし)
C ←→ D 横断歩道あり(歩行者用信号なし)

図の横方向(左右方向)は車の通行量がごく少ない脇道なので、横断用の信号もないということなのでしょうか。
自動車が横方向に通り抜けたり、右折・左折して縦方向(上下方向)の車道に出入りすることはないのでしょうか。
自動車の横方向の通行が可能なら、その自動車用の信号や、車道を横切るための歩行者用信号もあるでしょう(なければ危険)。

いずれにしても、よくわからないことは所轄署の交通課あたりに問い合わせてみるのが良策かと思います。
そのうえで、歩行者が一意に判断できないのは危険ということで改善を申し入れるべきです。


法令上は、歩行者専用の信号機がない場所では車両用(兼 歩行者用)の信号に従うルールは昔から変わっていないはずです。

道路交通法施行令 第2条(信号の意味等)より、歩行者関連の規定(抜粋)

通常の信号機(車両用 兼 歩行者用)
・青色の灯火 …… 歩行者は、進行することができる。〈車両関連は省略〉
・黄色の灯火 …… 歩行者は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者は、すみやかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならない。〈車両関連は省略〉
・赤色の灯火 …… 歩行者は、道路を横断してはならない。〈車両関連は省略〉

・黄色の灯火の点滅 …… 歩行者及び車両等は、他の交通に注意して進行することができる。〈車両関連は省略〉
・赤色の灯火の点滅 …… 歩行者は、他の交通に注意して進行することができる。

・青色の灯火の矢印 …… (車両専用)
・黄色の灯火の矢印 …… (路面電車専用)

歩行者用信号機
・人の形の記号を有する青色の灯火 …………… 歩行者は、進行することができる。
・人の形の記号を有する青色の灯火の点滅 …… 歩行者は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者は、速やかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならない。
・人の形の記号を有する赤色の灯火 …………… 歩行者は、道路を横断してはならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

左右の道ですが、住宅街へ入るよくある狭い道で、
信号は全く設置されていません。
場所は東京都日野市の万願寺駅の南側直ぐ近くです。

この形式の交差点は、私の周辺ではポピュラーで、この交差点の
直ぐ近くにも全く同じ形式のものがあり、珍しくない形式です。

交差点と言っても交差する道の片方が細く、信号や横断歩道が
省略された形式です。結果、多くの歩行者にとって対面する
信号機がなくなっているわけです。

単純に考えると、対面する信号機がない場合は
歩行者が独自に交通状況を判断して、横断すればよいと思いますが
そう考えると同じ横断歩道をわたるのに信号に
従う人と従わない人が混じることになり、気色悪く感じています。

>よくわからないことは所轄署の交通課あたりに
>問い合わせてみるのが良策かと思います。

説明に図が必須なので、メールで問い合わせができるとよいのですが、
警察ってそういうの受付ませんよね。
少なくとも日野警察はNGでした。

お礼日時:2016/01/13 09:44

歩行者は歩行者信号に従うのがルール。


歩行者信号が無ければ通常の横断歩道と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

私の調べた限り、歩行者用信号機のない所では、進行方向の
信号機に従う と述べているサイトしか見つかりません。

私の子供の頃は歩行者用信号機になどなく、
信号機に従うよう習いましたが、途中で法律が変わったので
しょうか?

お礼日時:2016/01/12 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!