プロが教えるわが家の防犯対策術!

米ピッツバーグ大学医療センタが調査した体重移動の違いが以下の数字比較なのですが、
110%と25%はどのように理解すればいいのでしょうか?

バックスイングのトップ(右足)
プロ→90% アマ→50%

ダウンスイングのスタート直後(左足)
プロ→110% アマ→65%、

インパクト(両足)
プロ→25% アマ→50%

A 回答 (2件)

体重以上の重さが、ダウンの瞬間左足にかかるってことです。

別に不思議でもなんでもありません。体重計に手をついて、踏ん張れば、いくらでも大きな数字になります。体重移動は必要ない・・・っていうひといますが、骨格上、人間が体重移動をせずにスイングすることは、絶対に出来ません。感覚的には、意識的に体重移動を使う人と、使わない人は、体の使い方の違いで、まったく表現は変わるのですが、実際起こっている現象を(たとえばこの実験のような、数値で計る)観測すると、ほぼ、トッププロは同じ挙動を示します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プロは見た目にはわかりませんが、実際は凄い見えない動きをしてるんでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/27 00:18

この数字を調査した下に聞かなきゃわからんですね。



110パーセントの体重ってありえんでしょ?
25パーセントの体重が両足に、って浮いてるってこと?
ゴルフなんかしたことない人が書いてるんじゃないですか?

こんなものゴルフにまったく意味ないですよ。

だいたいこんな体重移動なんかに神経使ってるようでは上手くなりません。

私も少し腕に覚えがあるもので(歴30年クラブハンディですが2です)
一言申し上げたいのですが、

自分のスイングを含め、自分中心に半径ワンクラブに神経が
いってるようじゃ話になりません!
98パーセントのアマチュアはこれやっちゃってます。

では、どこに神経を尖らせているんでしょう?
目標、つまりドライバーなら着弾点、
アプローチなら落としどころしか見てないし、そこに神経集中させています。

こーやってあげて、こう腰を回して、トップは右に体重載せて、ダウンは
下半身始動で・・・なんてやってるようではひっくり返っても
片手シングルにはなれません。100さえ切れるかどうか・・。

上級者は前後左右高低を自在に打ち分けます。
つまり距離の調整、右から回す、左から回す、高い球低い球
です。
これはスイングしながら打ち分けているわけではありません。
アドレスに入るとき準備をするだけです。
ボールを右寄りにおいたり、オープンスタンスに構えたりと
スイングする前の段階でもう決まっちゃってるんです。
あとは何も考えず目標だけを見て、あそこに打つ!
といつものスイングをするだけです。

ところがアマチュアはインサイドから入れて、とか
シャローに入れてとか、ましてやダウンブローに打とう、なんて
スイング中に操作してしまっているんです。

話し変りますが、
バスケットのフリースロー、
ボールを持った手を頭の上にもっていき、膝を折ってかまえ、
ジャンプするように膝を伸ばしながら同時にボールを持った腕を
伸ばしていってボールを放り投げる。
あの動きを言葉で言えばそうなります。
ところが実際それをしている人はそんなこと考えてやっているでしょうか?

まったく意識してないですよ。目標のリングだけを見て
そこに投げてるだけです。

建設現場の土工さん、スコップで砂の山から砂を一輪車に積んでます。
スコップをどう持って、スコップを砂に入れる角度を30度にして
このくらいの力で、腰に力入れて、突き刺す!
なんてだーれも考えません。
ホラよ!ホイ来た!よいしょ!もうイッチョ! とリズムよく
ちゃッちゃかちゃッちゃか乗せてっちゃいます。

何が言いたいかというと、目標とすることがわかれば
人間のコンピューターと言うのは実に正確に体を動かしてくれるのです。

なので、アドレスだけできれば、
目標さえわかれば、あとはスムースに勝手に体が動くのです。
これを阻害するかのように、腰から先に回し始めて、手を引きつけ
コックを保ったまま、ボールの先でビュンと鳴るように・・・なんてことするから
いつまでたっても打てやしないんです。

フリースローもまったく見たこともしたことない人に
いきなりここからあのゴールに入れてみ?
といえばどんななげかたするかわかりません。

ドッジボールのように投げる人もいれば
股の間に一回引き込んで投げるかもしれません。
しかし、最初の構えだけ教えてあげて、さーこの格好から
ゴール狙ってみ?といえば
ほとんどバスケット選手がやるのと同じような
投げ方になるはずです。

つまり、ゴルフもアドレス、
これさえできればあとはボールをあそこに運ぶ!
と思えば自然なスイングができるはずなんです。

それを手はこうだ、肘はこうだ、足はこうだ、腰はこうだ
と制限かけるからギクシャクしてどうにもまとまらないのです。

誰だって、何をするか、と目標だけわかって道具を持てば
体や手足は実にスムースに動きこの道具を上手く使うのです。す。

刺身を作る(何をするか)、包丁を渡される(道具)、はい切ってみ(目標)!
といわれれば包丁寝かせて引くように切るでしょ?
キャベツの千切り作ってといえば包丁たてて真上から押すように切るでしょ?

目標にあわせて何も考えなくたって道具をうまく使うんですよ人間
のコンピューターは。

なので、アドレスだけできれば体重配分なんてなーんも考えなくていいんです。
自然と体重移動しますから。それが最も正しい体重移動であり、配分なんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/27 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!