プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DECpc 433dxLPという古いPCですが
検査装置として使っているのですが先日、ハードディスクが壊れてしまいました。
手元の1G,1.2G,2.1G等を取り付けてみましたが認識しないようです。
BAIOSのところでハードディスクに書いてあるシリンダーとかセクターを合わせても起動はディスクからは出来ないようです。
当然DOSのインストールも出来ない状態です。
起動用のディスクを作ってフロッピーからだと立ち上がり中のファイルも見られますし動作もしますが
何故なのか原因が分かりません。
あの当時のPCの場合どのハードディスクでも使えると言うわけではないのでしょうか?
当然最近の外付け3.5インチUSBケースにその起動出来ないハードディスクを入れても読めないのですが、また読めるハードディスクの場合DECpc 433dxLP に入れると認識も何もしなくなります。
なにか規格とか設定があるのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えていただけませんでしょうか
お願いします。

A 回答 (3件)

また懐かしいマシンですね。

現役とは恐れ入ります。
規格ですか? 当然あります。当時特に乱立してましたので説明は(面倒だし)止めておきます。

視点を変えてトラブル解決の為の情報など提供。
1.HDのジャンパ設定は正しいでしょうか?
2.壊れたHDの容量って540MB以下ではなかったでしょうか?
IDE規格では540MB上限の壁があってそれ以上の容量は認識できないorHDそのものを認識しないとかあった筈。
このケースであった場合容量そのものが問題です。中古を探すしかないかも。
3.マザーボード故障の可能性?
マザー上に実装されたIC/コンデンサにも当然寿命はあるわけで、過酷な状況で使われていたなら余計に短くもなります。
ウチでも一見正常だがマザーボード以外疑う場所が無い状況で泣く泣く買い替えた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中
ありがとうございました。
とても参考になりました。
540MBの壁があったんですね
それからコンデンサの寿命もですね
言われていらっしゃる事納得しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/10 17:55

他の方が答えている通り、Enhanced IDE が普及する前は540MBの壁がありました。



ISAのSCSIカード(Adaptec のAHA-1542など起動可能なもので 内部50pinコネクタつき)とDOS用のドライバ、そして50pin 3.5インチHDDが手に入るなら、それで増設する豊富尾もありますが...
    • good
    • 0

古い話で記憶があやふやですが、元々着いていたHDDは300MB程度ではなかったですか?



540MBあたりに壁があったように思うのですが。

そのあたりを記述してあるサイトもまだ見つけてないので、私のあやふやな記憶 と言う事でとりあえず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中
ありがとうございました。
とても参考になりました。
540MBの壁があったんですね
納得しました。

お礼日時:2004/07/10 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!