10秒目をつむったら…

バブル時代に独立する人が多く会社を立ち上げすぎたせいですか?同じ業種をまとめてしまえば安定するので給料も上がり景気回復しませんか?まあ、無理でしょうけど。

あなたは何が原因だと思いますか?

A 回答 (5件)

消費税で、多くの国民が消費を控えたのが原因です。


若い人は、消費税導入前の景気が良かった頃を知らないですね。
    • good
    • 2

根本的な問題は会社が年功序列を止めたことです。


部長や社長になるような人物を会社内で大変なことです。20年ぐらいの時間をかけて、何十人の幹部候補生から育てていくことしかできません。でも外部からスカウトしてくれば簡単なのです。でも、だれもその会社の本質を知らない人が上から目線で命令するだけです。勿論、俺も頑張ればいつかは係長か課長とかになれると若い社員の意欲に繋がりますが、いつかわリストラされされるかもしれないとなると誰も本気で仕事をしません。
 良い例がマクドナルドです。あの社長は自分でハンバーガーを作ったこともありません。客として行列を作って、マクドの本質的な問題は何なのかも知らないと思います。
 あの会社が店長から、競い合って出世していく、その中で社長になるようなシステムであったら。あんなひどいことにはなっていません。
    • good
    • 0

デフレと消費税アップだといわれています。


これらのせいで、アメリカとは1980年以来10倍近い平均株価に差がつきました。(下図)

デフレは日本の金融政策の誤りに起因しています。

------------
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B7%9D …
「デフレ不況を十数年も放置してきた責任の大半は日銀にあるのだ。リーマン危機以来、アメリカは通貨供給量を三倍に増やすなど米英中韓その他主要国の中央銀行は猛然と紙幣を刷り景気を刺激した。日銀は微増させただけで静観を決めこんでいる。ここ三年間で円がドル、ユーロ、ウォンなどに対し三割から四割も高くなったのは主にこのせいだ。今すべきことは、日銀が数十兆円の札を刷り国債を買い、政府がその金で震災復興など公共投資を大々的に行い名目成長率を上げることだ。札が増えるから円安にもなる。工場の海外移転にも歯止めがかかる。ここ十四年間、経済的困窮による自殺者が毎年一万人も出ている。日銀は動かない。」

白川退任後の日銀体制
2013年(平成25年)3月、安倍首相は白川退任後、量的金融緩和に積極的な黒田東彦や岩田規久男を総裁や副総裁に採用した。黒田は所信表明でデフレ脱却へ日銀の金融政策を刷新する考えを示した。長年、日本銀行を批判してきた黒田は、15年にわたる日本のデフレーションの責任の所在を問われると「責務は日銀にある」と明言している[73]。また、黒田はリーマン・ショック後に日銀の金融緩和が欧米より消極的だったことが円高の一因と指摘し、日銀のマネタリーベース(資金供給量)やバランスシート全体の大きさを注視する姿勢を鮮明にした[74]。
「不景気の原因は?」の回答画像3
    • good
    • 1

過去300年を遡ると、経済の発展は人口増加と


生産性の向上が主な理由です。

こういう大きな流れがあります。

日本の不景気の根本的な原因は、ここにあります。
人口減少です。

その中で、小さな景気の上昇下降という波
があるわけです。

バブルで膨らんだ景気が、その反動で悪くなって
しまい、それが日銀の愚策で、失われた20年になって
しまった、という構図です。



同じ業種をまとめてしまえば安定するので給料も
上がり景気回復しませんか?
    ↑
安定しますが、競争原理が働かなくなって
公務員みたいになり、結局、国際競争に
負けるということになります。
    • good
    • 0

市民が夜遊ばないのが原因です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!