電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてgooで質問したら、自分の経験ばかり語り、質問に答えてくれない方が多いように感じました。
自分のことを語りたいなら、ブログをしたらいいのに、どうして他人が質問を待っている所で自分語りしてしまうのでしょうか。
自分の人生は有益だから、知って勉強したらいいよ、という自慢でしょうか。
寂しいのでしょうか?


ちゃんと答えてくださる方には感謝していますが、あまりにも関係ない経験談を押し付けられて、モヤモヤします。

A 回答 (17件中1~10件)

自分の経験したことを話す。

それがヒントや答えになる場合もあります。
質問して、専門的な答えのみ欲しいなら、そこのメーカーに問い合わせるなり、公式ホームページ見るなりすれば良いとおもいます。
経験を語るな。一つの答えだけで良い。というなら知恵袋や教えてgoo自体必要ないことになります。
    • good
    • 0

質問して見当違いな経験談を書かれてモヤモヤして嫌なら質問しなければよいのでは?回答見てモヤモヤするのも嫌でしょう?

    • good
    • 1

そう思ったら質問は止める。

それ以上でも以下でもない。
    • good
    • 1

↓これ参考になりますかね?



データを一切無視して、個人の体験や事例のみで語る人とは?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5481464.html


No5の方が凄く良いことを言っていると思います。

>ただ、一つ、大切なのは、「統計で全部を語るのは不可能」であるにせよ、「統計を一切無視するのは、さらに無謀である」ということです。

>経験論などだけで語る、というようなケースの場合、多くは、統計を一切無視した、統計などどうでもよいもの、というパターンがあります。
>これは、単に「統計を出すと都合が悪いから無視している」ということを疑わざるを得ません。
    • good
    • 1

> 質問しているのだから、自分の考えを述べるのは当然ではないでしょうか。



回答しているのだから、自分の経験や考えを述べるのは当然ではないでしょうか。
    • good
    • 4

本人にとっては関係あると思ってるのでは。


自分はその問題の当事者である、と言うだけでは説得力ないかなー? と思い書いてるうちにそっちにウエイトが寄ってしまったとか。
    • good
    • 3

質問によって、解答と回答がある。


問に見合った答が返ってくるのです。

答えのある質問をすれば、解答が返ってくるし、
答えのない質問には、意見である回答が返ってきます。

本当に解のある質問は、全員同じ解答になるわけで、どれだけ数が集まっても、ひとつの解答しか必要ない。
多様な回答を受け入れる場合、10集まって、ひとつを選ぶのはあなたです。
のこりの9は何を書いてあっても、無料の善意であって、あなたの役に立つとは限らない。
その場合、あなたに役に立つ情報は0かもしれない。
その場合は、問が悪いから、解が悪い。
質問が不明瞭だから、回答者に問題の本質が汲み取れない。

そして、メンタルヘルスの質問に回答するのは、メンタルに問題を抱える同志だけ。
メンタルヘルス従事者は、仕事でしているんだから、無料で相談を受けません。学生か営業活動の人だけ。
回答者も他の回答者の回答を読むのです。すると、キチガイがキチガイを呼び、まともな人から付き合いきれなくなり、キチガイ回答の純度が上がることがあります。

この質問を読んでから、チリ子さんの投稿した4つの質問は確認しました。
すべてが対人関係の質問で、当の本人を知らなきゃ、たったひとつの本当の答はない質問ですよね?
チリ子さんのすべての質問は大前提として、チリ子さんの横にいない人には答えられない。
回答者は全員、あなたのお母さんを知らないんだし、同じ会話は誰もしないんだし、誰もあなたのお母さんの話をやめさせることはできない。カウンセラーもそうだし、幸せそうじゃない人もそう。
その答えがあるとしたら、チリ子さんの例とは違う、そうではない経験談を集めることになります。
質問文章の回答への誘導が悪いのです。それは自分が質問の問題点がわかっていないから。

で、チリ子さんの質問のすべては、自分の経験では自分自身で対処できなかった質問ですので、
対人コミュニケーションにおける、ご自身の経験値や見識が狭いことが原因ですので、
当人が経験する以外は、他人の経験談からしか学ぶことはできません。シミュレーションとロールプレイが足りない。
答えはひとつじゃないのですから、
読書をするように他人の物語を読んで、多様な価値観の見識を広め、様々な状況での最適を選べる選択肢の数を増やすしかない。

このサイトで回答者があなたに役立てることは、あなたの経験に対して情報蒐集してくれること。
素人相手ですので、雑多な情報の処理は、チリ子さんご自身に委ねられます。回答者はあなたの横にいないのですね。

ま、チリ子さんの悩みは、質問者じゃなくて、回答者側に立ったほうが、人生の悩みが少なくなると思います。
ようは、他人の立場に立って考える練習の繰り返しで解消するものだから。
ギブアンドテイクで成り立つサイトですので、クレクレ言ってるだけの人には、安い回答しかくれない事が多い。
    • good
    • 3

春であるから、そのような些細なことを気にしてはいけないと思う。


あと10日ほどしても同じような回答が返ってくるのであれば、質問文に問題があるのかもしれない。
あるいは経験則に基づく例を上げて回答をされているのではないのか。
たとえば…
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9223083.html
のNo.4の回答は、まさにこの例。
相手のことを知らず、またあらかじめ教えてもらえない場合は、いろいろな質問をして確認を取る必要があることを示している。


また昨日今日登録して初めての質問に付いた解答に満足できないと言うことであれば、もうしばらく様子を見てはどうだろう。
たまたまそのような人に当たったのかもしれない。
先入観を持ってしまうのはコミュニケーションの幅を狭めてしまいます。
    • good
    • 1

私も思ってました。


自分の意見が正しいという言い方の人いますよね。確かに意見は求めましたが、批判してくれとは聞いてないって感じの人。
    • good
    • 2

言葉の奥を読み取れないだけじゃないかな。

まじめに答えてて、そんなに外れたものは見たことがないけどねぇ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですね。
私の気にしすぎでしょうか。

お礼日時:2016/03/27 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報