dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホットケーキをお店みたいに、フワッフワに作るには何の材料が必要ですか?いつも上手く作れません(・・;)

A 回答 (3件)

一番手軽で簡単な方法は、卵を別立てにすることです。


粉類(ホットケーキの素でも、自分で配合した粉でも)はふるいたければふるう。面倒なら泡だて器で少しかき混ぜて空気を含ませれる。
ホットケーキの素を使わず自分で粉類を配合するときはふるったほうがベター。

1 卵を卵黄と卵白に分ける
2 卵黄、牛乳を混ぜる。
3 卵白をメレンゲ状(ボールをさかさまにしても落ちてこないくらいに)に泡立てる
4 2と粉類を合わせる
5 4にメレンゲを加える
6 焼く

メレンゲを加えるだけで厚みがアップします。焼きすぎると硬くなります。
焼き方はミックス粉などの裏の焼き方を忠実に守ればさほど失敗はしません。
慣れて来たら、自分の好きな配合の粉にするとか、ぶあついタイプなどのレシピに挑戦してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます*参考にさせていただきます!

お礼日時:2016/04/02 11:35

以前、テレビでやってました。



メーカーの方に、写真の通りにつくれない・・・と。
すると、メーカーの担当者は、箱の表示通りに作ると、写真通りになるのだと実演して見せました。

コツは、表示通りの分量で作る、材料は混ぜすぎないようにざっくりと合わせる、フライパンを熱したら一旦濡れ分金の上にのせて冷ましてから再度加熱する。

すると、フワフワのホットケーキが出来上がりました。

森永が公開している、コツとホットケーキ五ヶ条をご覧ください。
1.玉子と牛乳は先に混ぜる。
2.ミックスを加えて軽く混ぜる。
3.生地を高めから一気に落とす。
4.弱火で3分。泡が出たらすぐに裏返す。
5.ためらわず、一気に裏返す。
http://www.morinaga.co.jp/hotcake/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます*参考にさせていただきます!

お礼日時:2016/04/02 11:22

私が以前働いていたホテルの朝食で沢山焼いていたころを思い出します。


ホットケーキの材料を分量どおり混ぜるのですが、
卵は卵黄と卵白を分けておいてはじめに卵黄だけ混ぜておいて、卵白は別にメレンゲを立てた物をはじめに混ぜておいた物にさっくりと混ぜると生地は出来上がりです。ポイントはメレンゲはしっかり立てて混ぜ合わせる時はあまり混ぜ合わせないことです。
あとはフライパンの温度はあまり高温だと先に焦げしまい中が半焼け状態になりますのでじっくりと中火で焼くことがポイントだと思います。
私が見習いの頃うまく焼くことができずよく上司怒らてました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます*参考にさせていただきます!

お礼日時:2016/04/02 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!