プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

18歳から65歳迄働いて
厚生年金はいくらぐらいもらえますか?
昭和27年4月3日生まれです

A 回答 (6件)

> 厚生年金はいくらぐらいもらえますか?


当方、社会保険労務士の資格登録者です。

他の方が書かれておりますように、他人の年金額がいくらになるかはわかりません。
また、推測額を計算するにも必要なデータの中の「生年月日」しか書かれていませんので無理です。

1 お年から言って、毎年届く「年金定期便」の記載額をご確認するのが手っ取り早いです。
2 年金手帳を持参して「年金事務所」で『年金相談』を受けると、現時点での金額は出てきます。【年金定期便と大差はない】
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/04/17 13:58

年金いくら収めたかによるよ。

    • good
    • 0

生涯収入の、約0.6%が年金額(年間の)。



勤続47年。
平均月収、40万と仮定。
40×12×47=225600000円。

それの0.6%=135万3600円(年額)。
11万2800円(月額)。

さらに基礎年金が満額(40年)なので、約78万(年額)。

あなたは18から働いているので、
40年+1年9か月。
この分も追加されます。
経過的加算部分と言います。
約35000円(年額で)追加。


合計で約135万3600+78万+35000円で約217万(年額)。
約18万(月額)。


平均的日本人の額ですね。
いーな、俺より多いですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/04/14 14:06

質問の内容ではいくらとは言えません。


その時々の給料によって保険料が決められ、
算定された年金額が累積されていくからです。
http://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/yaku …

しかしすでにその報酬比例部分は
もらえているはずですが..。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …

65歳からもらえるのは老齢基礎年金で、
受給は来年からです。
満額だとして、約78万/年が増える
形になります。

ねんきん定期便が誕生日前後で送られてきて
いませんか?
また、ねんきんネットでも確認できます。
http://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html

いかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/04/14 08:51

年金番号がわかれば、予想の受給額を調べることができます。

日本年金機構のホームページで。
    • good
    • 2

毎年の誕生月に日本年金機構から通知が来ているはずです。


そこに老齢基礎年金(国民年金分)、老齢厚生年金(厚生年金としての加算分)の見込み額が記載されています。

何年生まれで何年働いたという情報だけでは厚生年金の額はわかりません。
平均報酬月額などの情報が必要です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す