プロが教えるわが家の防犯対策術!

家庭用電話機のカールコード(電話機本体と受話器をつないでいるクルクルねじってあるコード)4極4芯には、
・ストレート結線
・クロス結線
の2種類があるようですが、なぜ2種類あるのでしょうか?

〇 メーカによって?
〇 FAX付きとかナンバーディスプレイ対応とかの、機能の違いによって?
〇 製造された年によって?
〇 開発製造された国によって?

などなど、明確な分類がなにかしらあるのでしょうか?
それとも、はっきりといえる区分・分類は存在しないのでしょうか?

メーカに聞く、コードの色や先端を見て確かめる、テスター(回路計)等で実際に結線を
確かめる、という以外に、判断できる上記のような「基準」や「意味合い」は
あるのでしょうか?

ご存知の方、ぜひとも教えていただけるとうれしいです。

質問者からの補足コメント

  • ストレート と クロス

    「電話機のカールコ-ド(本体⇔受話器)、ス」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/23 23:25

A 回答 (4件)

使う人の好みにや使用条件によって2種類用意されて居ます。


いずれも使用している間にねじれが来ますが、一般に受話器を離れた場所に持って行きたい場合はストレートで、カール型はあまり長い配線には出来ません。
必要に応じて、どこのメーカでも取り替えられるように成って居るはずですから、販売店でお尋ねください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

申し訳ありません。説明文に不足があったのか、伺いたい点がうまく伝わらなかったようです。

コードのそのもののねじれの話ではなく、中に入っている「電気の線」の話です。

一見、1本に見えるカールコードの中には(4芯の場合)4本の細い電気を通す線が入っています。
コードの両端には、プラスチックのコネクタが付いていますが、このコネクタへの電気線の
接続のされ方が、補足で添付した画像のような2種類あります。

これについて、、なぜ2種類あるのか?
ということが疑問だったのです。


ありがとうございました♪

お礼日時:2016/04/23 23:27

大体コネクターの部分が透明なのでそこを見ればわかりますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。


そうなんですよ、そうしようと見てみたらLANケーブルと違い
コネクタが邪魔でなぜかコードの色が見えなかったんです。

「コードの色や先端を見て確かめる」以外の、質問にあるような
基準や分類があれば知りたいなと思いまして・・・・
はたまた、そもそもなぜ2種類あるのかな?
とも非常に疑問で・・・


ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/23 23:30

すいません。

結線の色が見えなかったのですね。
なぜ2種類についてですが、推測になりますが、作るにはストレートの方が簡単ですが、内部結線によりますが本体同士を間違えてストレートで接続するとショートしてしまい危険(本体が2台以上有る事はほとんどないけど)なのでクロスがが出来た?という事なのでは?一般的にはクロスが使われているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 納得の「意味合い」ですね!!
 当たり前なのかもしれないですが、なんでも物事はしっかり考えられているものですね~

 どうしてこの単純なことに、いくら考えても自分は思い当れないのか・・・
 世間知らずなのか、教養・知識が乏しいのか、発想力の問題か、生きる上での向上心が低いのか・・・
 なんか情けなくなってきました。

アカン・・・、話が違う方向に・・・・

お礼日時:2016/04/24 15:20

なお、結線ですが図の様ではありませんか?


これならばケーブルの裏表で判断出来ませんか?たとえば片面だけメーカーなどが印字されているとか?片面だけ中央が出っ張っているとか、筋が入っている等
「電話機のカールコ-ド(本体⇔受話器)、ス」の回答画像4
    • good
    • 6
この回答へのお礼

何度も丁寧にありがとうございます。
とてもうれしいです。

 あらてめて色々調べてみると、当方の図は誤っていました。
 また、もう一度 電話のカールコードを外してみてみると、下図のように
 コネクタが接続されていました。

 100%ではないのでしょうが、おそらく数の多い一般的なクロスコード
 なのだと思います。


改めまして、ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/24 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!