プロが教えるわが家の防犯対策術!

三橋美智也のソーラン節を
ユーチューブで見ると、その時
歌ってる歌詞と

ウィキペディアでソーラン節を調べた時に出てくる歌詞が
違います。なぜですか

また、ソーラン節とヤーレンソーラン節は
違う歌なのですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    では、三橋さんの歌は
    歌謡曲用に創作した
    と捉えてよいですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/26 21:30

A 回答 (3件)

元は、船(漁協)ごとに違う歌ですから、三橋の歌と違う部分もあります



>また、ソーラン節とヤーレンソーラン節は
>違う歌なのですか?

同じと言えば同じです。
    • good
    • 0

民謡のような「伝承されたもの」は、誰かが「著作権」を持って作ったものではないでので、地域や集落、歌い手によっていろいろなバリエーション、言い回し、歌い回しがあってもおかしくはありません。



「即興」「アドリブ」というものもあり得ます。

「正しいものは一つ」「いつでもどこでも同じ」ということはないのです。それが「生きた伝承」というものです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり
創作と捉えます
どれが本物か気になったので質問しました
ちなみに私は三橋さんの歌が好きです。

お礼日時:2016/06/08 21:29

No.2です。

「補足」に書かれたことについて。

>では、三橋さんの歌は
>歌謡曲用に創作した
>と捉えてよいですか?

はい。ただ、「歌謡曲用に創作」ということではなく、何らかの出典や、その歌詞で歌われている地域やニシン場や網元があるのかもしれません。

 三橋美智也さんの歌はこちらですか? 確かに、聞いたことのない歌詞です。「高橋掬太郎作詞(1956)」とあるので、創作の可能性が高いです。


 ちなみに、通常「ソーラン節」といえば、こちらの歌詞です。Wikipediaに載っている歌詞よりも、こちらの方が一般的です。

「沖のカモメに潮時問えば」
http://www.mu-tech.co.jp/music_files/lyric/soora …

 Wikipediaに載っている歌詞は「男度胸は五尺のからだぁ」で、こちらはあまり聞かれないように思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!