dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元気になる方法ありますか?
福岡から、熊本に引っ越しをして2年になります。
益城町に新築のアパートに住んでましたが、熊本地震にあい、倒壊はしなかったのですが、毎日眠れません。
避難所は、なるべく家が倒壊や、半倒壊した方の方が優先であろうと思いますし。結婚して、子供はいない為、2人で断水は続いていますが、どうにかなってます。ただ、夜が怖くなります。どうか元気を頂きたいです!

A 回答 (4件)

車でもいいから、避難所に行ったほうがいいと思いますよ。


意外と知らないひと同士、協力して仲良くなって、情報交換したり。
熊本にきて、2年であれば、尚更知り合いも少ないでしょう。
今回の震災で、今まで挨拶程度だったご近所同士の繋がりが深くなりました。
益城は、まだ、市内から行くのも大変です。
避難所、遠慮はいらないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!確かに知人も、少なく寂しいです。やはり人の繋がりですよね!
なるべく近所の方とも、積極的に話していくようにします!ありがとうございます!

お礼日時:2016/04/29 23:40

東日本大震災後、もう5年も経ちますが、未だに余震が続いています。



ま~その内に慣れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!早く慣れたいです!ビクビクするので、天災は仕方ない。受け入れて慣れます!ありがとうございます!

お礼日時:2016/04/29 23:37

『揺れ』が、いつ止まるかーー見通しが立たず、大変な毎日を過ごされておられる事でしょうネ。


避難所での、避難者が受ける種々の支援物質等も回って来ないのでは・・・?
「熊本に引っ越しをして2年」との事で、親しい人も少ない(?)とも思いますが、可能な限り、
連絡を取り合い、交流を満つにすること、では無いでしょうか?
避難者との「立場」の違いもあろうかと思いますが、「支援」をする様な形での参加とか、『行動』
することで、元気を取り戻す、とか。

人それぞれでしょうが、可能な範囲で体を動かす(家のかたずけ等も含め)ことで、不眠等の苦しみ
から、少しでも抜け出せるのでは・・・?

遠くの地(宮城)から、皆様の安全を願っております。取り敢えず、一日も早く揺れが止まる様に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!仕事も始まりました。仕事してると気がまぎれますが、やっぱり自宅付近は暗く寂しいです。確かに知り合いも少なく寂しいですね。今はとにかく仕事して身体を動かし良く寝る努力します!

お礼日時:2016/04/29 23:35

大変でしたね!!


阪神の時も東日本の時も、予想をはるかに越えた被害でしたね…
地震は、恐いですね~
一晩で地獄に落ちた感じですよね。
私は、何もしてあげられず心苦しいです。
頑張れ~って言う事しか出来ず…本当に言葉がないです。
旦那様がいる事、命がある事、まずは笑顔で…
辛さは、吐き出して下さい。
聞くことさか出来ないと思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ボランティアの方々が、連休を使って熊本に沢山来て頂いてるようです。まだ活発な活動の中、ありがたいです。徐々に受け入れて慣れるしかないですよね!頑張ります!

お礼日時:2016/04/29 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!