アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンから異音がするようになったのとHDDに関するエラーメッセージが表示されるようになったのでHDDを交換しようと思い立ち、EaseUS Todo Backup Free9.1を使ってバックアップを取ろうとしたのですが途中で残り時間が--:--:--のような感じになったきり進展しなくなるので困っています。
パソコンはTOSHIBAのdynabook R732です。CrystalDiskInfoでは代替処理済のセクタ数と代替処理保留中のセクタ数が注意(ときどき危険)になっている状態なのでHDDが読み取れないということではないと思うのですが…。
あまりにも時間がかかるのであれば音楽やワードファイルは他のUSBに移した上で再フォーマットしてシステムのバックアップを取るという形にすれば変わるのでしょうか?素人の浅知恵なので間違っていれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

CrystalDiskinfoって、代替処理済セク多数が1以上発生すると、注意になる。

保留中も同様に1以上で注意となる。

注意と表示されたから、故障とかは限りませんから。

故障とかの判断は、HDD診断ソフトを実行して、診断するしかありません。(HDDメーカーが提供しているもの)SMART値を単に出しているものではない


EaseUSって、不良セクタがあれば、コピーに失敗してコピー出来なかったはず。(今は変わったか不明)
失敗したら、終了だから、HDDが死亡間際なら、クローン作成のコピーは無理

Explorer等で必用なデータだけをコピーをとるなら、かかる時間も比較的最小限ですみますが、ただ不良セクタなどがあるHDDなどだと、読み取りにも時間がかかりますので、途中でコピーに失敗する場合もあります。一部なら、コピーは出来るでしょう。死亡間際でもHDDにアクセスして、読み込めれば、一部でもコピーは出来る。失敗しても、途中からやればよいだけですからね・・・

不良セクタって、フォーマットしても消えません。
また、不良セクタがあるために、フォーマットに失敗する場合もありますよ
もちろん、リカバリも出来なかったりしますけどね
    • good
    • 0

>異音がするようになったのとHDDに関するエラーメッセージが表示されるようになったので


>HDDを交換しようと思い立ち
>EaseUS Todo Backup Free9.1を使ってバックアップを取ろうとした

HDは消耗品です(いつ壊れるかわからない)
イメージバックアップは正常なHDDでバックアップし正常なHDDに復元するものです。
壊れかかったHDDからはできませんし、できたとしても正常に復元できないでしょう。
大切なデータのみUSBフラッシュメモリー(16GBで1000円前後)などへコピー保存し、丸ごとイメージバックアップはあきらめるべきです。(USBメモリは一時的な保存で、なるべく信頼性のあるDVD-Rなどへ書き込み保存します。DVDも紫外線や傷に弱い)
    • good
    • 0

クローンコピーソフトというのは、”コピー元” のHDD内のデーターに不備があると、読み込めず、自動停止のような感じで進めないと思います。


壊れたレコード盤を再生すると、同じところでクルクル何度も再生されるような症状と同じような感じと言えばよいでしょうか。

すべての作業が自動化できるのでお任せできるという点が魅力なのですが、セクタ不良があるのではないでしょうか。

クローンコピーというのは、HDDがコピー元とコピー先どちらもフルアクセス状態となります。片方は最大のスピードで読み込み、
もう片方は最大のスピードで書き込み・・・SSDとかであればすぐに終わっちゃいますが、HDD同士だと時間もかかり、結構本体が熱くなります。

HDDは熱に弱い性質がありますので、フルアクセス状態が続くと、そのまま逝ってしまうことがあります。
よって、異音が出るような前段階の「3年経過すると故障率が極端に跳ね上がる」といわれていますので、3年とか時間来たときに一気にクローン
コピーして換装させ、壊れていないHDDをヤフオクで売ってしまい資金を回収するというのが基本となります。

東芝製ノートPCはリカバリーディスクがあると思うので、新しく買ったHDDを本体にセットし、起動ボタンを押して、その直後にリカバリーソフト
などを呼び出して、「リカバリー実行」という感じで行うと、PC内のHDDにDVD-Rから読み込みながら上書きしていくのでリカバリーできると
思います。

たしか東芝製はリカバリーディスクを買うと¥8,000と高いので、元箱の中などに入っていないか?を確認した方が良いですよ。

◆参考資料:ノートPCは処分する時とか、新品HDDをセットしてリカバリーディスクでリカバリーしてしまう方法がお勧め
http://matome.naver.jp/odai/2142910779345614801
    • good
    • 0

バックアップする前にchkdskを行っておくべきです。

HDD内のデータを回復できる可能性があります。(ジャーナリングです。)そのうえでバックアップするとどうですかね?
    • good
    • 0

どのようなソフトウェアを使われているのか判りませんが、クローンができない場合、他の外付けHDD等にイメージバックアップできないでしょうか?



dynabook R732 の HDD を丸ごとイメージバックアップして、換装予定の HDD にリストアする方法もあります。クローンと違って他の HDD にバックアップすると言う 1クッションが必要ですが、結果は同じになります。

クローンでエラーがあった場合の修復方法。
http://hobby.under.jp/software/backup/EaseUSTodo …

CHKDSK は有効ですが、危険な場合もあります。下記の "補足3" を読むと、"CHKDSKのファイル修復は「使えないセクタ使えないセクタとして正しく認識」し、「壊れたファイルを壊れたファイルと正しく認識」する程度のエラー補正なので、壊れたファイルが正常に戻る訳ではないです。" なので、修復されるのはファイルシステムであって、ファイルそのものではないことに注意してください。
http://freesoft.tvbok.com/tips/hdd-data/chkdsk-r … ← 有効な場合。
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html ← "相応に、ハードディスクに対する負荷も高いです。壊れかけのハードディスクが応答しなくなっても知りません。" とあります。修復するつもりでも、実行することで却って HDD を壊す場合もあると言うことです。

HDDにエラーがあってもクローンできる装置。PCレスでクローンできます。
http://amazon.co.jp/dp/B016D2N280 ← ¥5,790 エラースキップ機能あり。

容量が大きなHDDにクローンした場合は、未割り当て領域ができますので、下記のようなパーティションを操作するソフトウェアで拡張すると楽です。
https://bucci.bp7.org/archives/29636
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!