dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に100円貸しましたが一向に帰ってきません。私にとっては例え100円でも返してほしいです。その友達は前にもお金を貸しましたが返ってこないことがありました。
皆さんは例えば友達に100円くらい貸したとして、返ってこなくても何も言いませんか?

A 回答 (25件中11~20件)

こんばんは。


自分も非売品のCDを盗られた事があります。非常に悔しいです。たかが100円と言って返さない奴は泥棒で犯罪者です。本当の友達に金を貸してくれなんてまず言いません。絶交しましょう。
    • good
    • 0

そのようなのを「寸借詐欺」と言います。


あなただけでなくいろんな人に借りまくっていると思います。
100円を10人に借りれば、、、。
私は子供の頃から両親に「お金は絶対に貸し借りしたらいけない」
と教育されてきました。
特に「寸借詐欺」について気を付けるように言われてきました。

いい歳した大人でもいます。
嘘までついて借りる精神が解りません。
なので、私は貸し借りはしません。
返してもらえず、もやもやするくらいなら嫌われてもいいから
絶対に貸しません。

その友達にはっきり「お金返して」って言いましょう。
嫌われる覚悟で。
嫌われた方が良いと思います。
それができないのなら今後、一切「貸さない」事!
その時点で、もう「友達」ではありません。
    • good
    • 1

約束をきっちり守らせるという意味で


100円を払わせます言います
100円は確かに少額ですけどね
その人の人間性を引き上げるために
約束を守ることの大切さを教えるために言います

そしてなにより答えは

NO10の人の意見
お金の貸し借りはしないことです。
問題の本質は、金額の多寡ではありません。

これです
お金の貸し借りは基本しないのが前提
仲が良くても少額でもです
トラブルのもとになります
貸す時はあげるつもりで渡すのです
そのお金が返ってこないつもりで貸す
そうでなければ貸し借りはしないことです
    • good
    • 0

私は100円くらいではなんとも思いません。

今度会ったときにジュース奢ってもらったりしてもらっていますね。
しつこくすればするほど相手は返しずらいですから。催促はほどよく。
    • good
    • 0

その人は、怖い、例えば


ジャイアンみたいに、そうでなけれは、返してと言う、
ことわざに、金の切れ目が縁の切れ目て言うでしょ、
    • good
    • 0

飲み物やたばこ(最近は高いですけど)程度、だいたい500円未満でしたらあげるつもりで貸します。

請求もしません。私は社会人で、100円程度ならなんとでもなるからかもしれませんね。
だからといって、自分では返さない、という意味ではないです。そもそも借りることは原則、しませんし。
    • good
    • 0

お金の貸し借りはしないことです。


問題の本質は、金額の多寡ではありません。

その友達がどうしても必要な100円だったなら、あげてしまいましょう。
「金の貸し借りは家では厳禁なんだ。だから、この100円はあげるよ」と言って、あげてしまうのです。
もらったということが負担になれば、友達は、今後は借りようとしないでしょう。
「便利な奴だ」と思うなら、次回も借りようとするでしょう。
その時は、きっぱりと「この前あげたでしょ。おれも小遣いたくさんもらってないから、何回もはあげられない、ごめん」と言って断ればよいことです。
    • good
    • 3

時と場合ですね。

(臨機応変)
よんよんさが友達にお金返してと言えば忘れた・貸した・借りてないの口論や友達に悪く言わるる可能性もあります。
そうです、お金を貸して悪口を言われるんです。
世の中って、そんなものですよ。

今度、貸してと言われた時、「じゃー次、会った時必ず返してくれる?」
返済期日を聞いてみて下さい。そしてメモること。

次に会う時、友達の前でメモを取り出し「この前の○○○円は?」って聞いてみてはどうでしょう。

気持ちは分かりますが、今回の100円貸し借りを、さりげなく伝えてみて、友達の反応をみて下さい。
よんよんさんにとって本当の友達なら良いですが、お金にルーズな友達であれば、友達を見直した方が良いですよ。
    • good
    • 1

たかが100円、されど100円。


私なら、「そうだ!!ヒャックエ~ン!!」と言って、手のひらを友達に出して催促します。できるだけシリアスにならず、おちゃらけて言うかな。
次回は貸さない。
    • good
    • 1

次回は絶対に貸さない。


「返す気が全くない」ので友達から借りるのです。

「絶交!!!おまえ!最低!友達じゃない!」とか、
言われる可能性もありますが、絶対に今後は貸さない。

それと、大人に相談して下さいね^^
担任の先生、お友達のご両親。に伝えて必ず返してもらう。

そしてその友達とは付き合わない。
お金の事を話されたら、今持ってないよ~。。
お小遣い貰えなくなったんだよ。。。とか言います。

ーーーー
昔同じような事がありましたー^^
だから、気持は痛いほど解ります^^
でも、よんよんさんのお友達の様に、悪い事をしても
なんとも思わない人もいっぱいいます。^^

そして、その様な人はもっと、もっと増えます。^^


お金は貴重な「生き物です」
お金を大切に大切に考えて行動しているよんよんさんや、人達には
「お金」は知識や情報を与えてくれます^^

そして「お金」が自分でお仕事をするようになります^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています