アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年7月に定年退職した63歳男性です。
定年と同時に健康管理を目的にジムに通い始めました。
週4日2時間のトレーニング(腹筋とか腕立てなど)です。同時にトレーナーのアドバイスで炭水化物の摂取も控えてきました。
結果昨日の計測です。
1 体重昨年7月 71.Kg→ 昨日61.6Kg △9.8Kg
2 体脂肪率   30.2%→ 28.4% △1.8%
3 内臓脂肪レベル12 →     7  △5
4 基礎代謝   1455Kcal → 1362Kcal △93Kcal

そこで質問なんですが 私はこの1年で体重が9.8Kgも減ったのはうれしいことなのですが、
①これって身体の「何」が減ったのですか。単純に「脂肪」が減ったと考えていいのでしょうか。
②基礎代謝が93Kcalも減少していますがこれって大丈夫なんでしょうか。よくTVなんかでは代謝 を上げる 必要性を訴えているように思うのですが。
③たしかに見た目の体系はスマートになったように思うのですが、なんだか「げっそり」という感じ  が気になります。もっと筋肉体系にするにはどうすればいいのでしょう。
質問は以上の3件です。
ジムのトレーナーに質問しても、いまいち理解しにくくて。
回答 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

①何が減ったのですか


大部分が脂肪で、少し筋肉。基礎代謝が落ちたという事は筋肉の減少の影響だと思います。

②TVで言う基礎代謝を上げる必要性
食事の摂取カロリーに対して消費カロリーが少ない事で肥満に繋がることへの対策です。
1日の全代謝(エネルギー消費量)の中で基礎代謝が70%も占めるので影響が大きい。
その中でも筋肉と肝臓が20%も占めている。
年齢を重ねると、運動量が減る事と筋肉が減ることの2つが、基礎代謝を下げる原因です。
茶碗1杯のカロリーが約120Kcalなので、ご飯を少し減らせばトントンです。

③なんだか「げっそり」
全体に絞まった、疲れてる、からですね。
筋トレで筋肉を増やすしか有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2016/05/03 10:58

体脂肪計は誤差が付き物ですが、それを言ってしまうと回答できなくなりますので、あくまでも測定した数値が正しいとしての回答です。



①数値から見ると、脂肪が9.8Kg減ったとは考えられない。
と言うより、数値で出ているじゃないですか。
71Kg×30.2%=21.4㎏
61.6Kg×28.4%=17.5㎏
21.4-17.5=3.9㎏
つまり脂肪量は3.9㎏の減少。
残りは、ほぼ筋肉量の減少。

②基礎代謝とは、人が安静にしていても消費されるカロリー数値で、ほぼ体重に比例しています。
体重が落ちれば基礎代謝が落ちるのも当然。
基礎代謝とは、大部分は内臓、脳などで消費されるものです。
ですから仮に筋肉が増えたとしても、基礎代謝はそれほど多くならないと考えてください。
仮に1㎏の筋肉増量したとしても、数10Kcal程度しか増えません。
TVで「代謝を上げろ」と言うのは基礎代謝の部分と言うよりは、むしろ活動代謝の部分でしょう。
(筋肉量を増やせば基礎代謝が飛躍的に増えるなんて間違った事を言っている「エセ専門家」も多いですし)
基礎代謝なんて、そんなに簡単に上げられるものではないのです。

③筋肉が落ちれば「げっそり」してしまうのも納得です。
有酸素運動をもし取り入れているのであれば、その割合を減らし、高負荷トレーニングを行うべきでしょう。
筋肉量を増やせば、体型にメリハリ、若さが取り戻せると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。
ジム2シーズン目の取組に取り入れてみます。

お礼日時:2016/05/03 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!