アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

体重60kg
基礎代謝が1800kcal
とします。

その場合、1日のタンパク質摂取は、一般的に60g、必要と言われています。

タンパク質60gの条件を満たし、
摂取カロリーを、1日の摂取カロリーを1000kcalにした場合
基礎代謝に足りない800kcalを、体から消費されることになります。

その場合についてお聞きしたいのですが、
足りない分は、体のタンパク質(筋肉など)、脂肪が、分解されて使われることになると思います。

体の分解されて使われる成分の比率・分配のようなものを、ご存知ありませんでしょうか?
例えば、脂肪が8割、タンパク質が2割、など。

基礎代謝に足りない分のカロリーを、体の脂肪だけを使ってくれればいいですが、そうではないと思ったので質問しました。

どれくらいの割合で、脂肪が消費されるのか全く分かりません。

A 回答 (1件)

残念ながら、カロリーが足りないとまず消費されるのはたんぱく質です。



だって、人間は昔は飢餓や寒さで死ぬほうがずっとずっと多かったわけで。
それに備えて、脂肪を蓄えるように進化してきたんです。
筋肉を蓄えるよりも脂肪を蓄えるほうがずっと生存率が高かったから。

どれくらいの割合でというのは、その人によります。
しっかり筋トレをしていれば、筋肉が必要だと体が判断して落ちにくいですが。
最低でも基礎代謝分(静かに寝ていても心臓を動かしたりして消費されるカロリーです)は取らないとダメです。

>タンパク質60gの条件を満たし、
摂取カロリーを、1日の摂取カロリーを1000kcalにした場合
基礎代謝に足りない800kcalを、体から消費されることになります。

・・・その場合、たんぱく質がほとんどエネルギー源として使われてしまいます。
で、確実に筋肉が落ちる。
筋肉は脂肪より軽いから体重は減りますが、脂肪が残ってブヨブヨになるだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!