アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

批判することはよくないという風潮があるように感じるのですが、批判することはよくないことだと思いますか?

僕は、批判すべきことは批判しなければならないと思っています。そんなことが言えた義理かと言われるようなことにおいても、自分のことを棚に上げてまでもそうしなければならないと思っています。

質問者からの補足コメント

  • 補足いたします。
    批判すべきことは批判しなければならないというのは、このサイト内においてのことではありません。このサイトを利用する場合には、その利用規約に従いましょう。

      補足日時:2016/05/14 09:17
  • 一般論ですので、特に具体例はございませんが、回答者様がそれを自由に設定していただいても構いません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/14 09:22
  • 「主張」ではありません。「非難」でもなく「批判」のことです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/14 15:27
  • どう思う?

    パナマ文書に名を連ねる企業や個人は租税回避が目的だと思われますので、僕はこのことは批判すべきことだと思います。

      補足日時:2016/05/15 21:32

A 回答 (6件)

>批判することはよくないという風潮があるように感じるのですが、批判することはよくないことだと思いますか?



思いません。私はネット右翼でして、批判とかは良くしてきました。ネット右翼自体も批判されてきました。
ただ、批判が意味不明だと私としては反感はあります。


1.誤報やデマや誤解元にしており、批判自体が無効。
批判している問題発言自体がそもそも存在しなかった場合などです。

2.「批判」するなという批判
団体、個人などの抗議やデモに対する批判。主張内容ではなくて、批判行為に対する批判をするという矛盾。
自分はインターネット上で批判してOKというダブルスタンダード。
SEALDs(シールズ)デモ批判に多かったのです。

3.関係の無い要素を考慮しているなど、偏りがある。
本のレビュー(感想)の筈なのに、著者の普段の言動を考慮するなどの、関係の無い事で評価が上下する。

参考
>単語記事: 詭弁の特徴のガイドライン
http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E3% …
>6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
> 「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」

4.実はまっとうな批判に見せかけた只の誹謗中傷、またはヘイトスオイーチ。

5.批判しておきながら、そもそも批判者自体がよく分かっていない。基礎知識が無いなど。


上記1から5は良くないと思います。5は誰しも経験がありそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

>私はネット右翼でして、批判とかは良くしてきました。ネット右翼自体も批判されてきました。

ネット右翼と右翼に違いあるのでしょうか?
極右と極左は批判の対象になるべきものと思います。先ずは中庸であり、その範疇においてやや右寄りや左寄りはありだと考えます。

>上記1から5は良くないと思います。5は誰しも経験がありそうですね。

僕もこれらはおかしいと思います。5は勉強不足だと陥りがちですね。注意しなくてはなりませんね。

お礼日時:2016/05/24 00:16

良いでしょう。


ただし、批判を受け付けないからと言って怒ってはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

>ただし、批判を受け付けないからと言って怒ってはなりません。

怒りはしませんが、批判すべきことであれば批判し続けます。

お礼日時:2016/05/24 00:17

質問者が言いたいのは「批判」というより「主張」では?



ちなみに「批判」と「主張」では意味が違うので、ちゃんと辞書ひいてくらはい。
「批判」に近い言葉に「非難」があるけど、厳密にはこれとも意味が違うし。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/24 00:17

民主主義は、単なる多数決ではなく、自由な議論によるコンセンサスの醸成とセットです。


ただしQAサイトは議決機関ではありませんから、ここの利用ガイドラインにもあるように、回答やお礼欄を使った批判は禁止です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

>民主主義は、単なる多数決ではなく、自由な議論によるコンセンサスの醸成とセットです。

最近の民主主義は、単なる多数決になっているように思わざる負えないこともあります。

お礼日時:2016/05/24 00:15

反論はいいかもしれませんが、批判は攻撃とも受け止められかねませんね。


自分なりの考えをしっかり持って、相手の言うことや考えを論破できる・間違いを指摘できるということの反論はいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

>批判は攻撃とも受け止められかねませんね。

単なる攻撃であると取られないように細心の注意が必要だとは思います。

お礼日時:2016/05/24 00:15

批判とは、具体的にどんなことですか?



内容によりますが、伝えることは時と場合により必要だと思いますが、批判はすべきではないですね。
無用な争いを生むだけです。

批判してもいい場合は、法律や条約、社則等、ルールに従っていない時くらいでしょうか。
まぁこれも、時と場合ですけど。

変に逆恨みされても困りますし。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

>内容によりますが、伝えることは時と場合により必要だと思いますが、批判はすべきではないですね。
無用な争いを生むだけです。

僕は、批判すべきことは批判しなければならないと考えています。これにより何らかの争いが起こったとしても、すべきことをして起こったものですので、無用であるとは思いません。

お礼日時:2016/05/24 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!