dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索エンジンでOR検索をすると、検索したキーワードのどれかが含まれるページがすべて表示されますが、そうすることで何か良いことがあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

同じ意味の言い回しが複数ある場合でしょうか。



例えば…フィナンシャルとファイナンシャルの様な検索を行う場合です。
フィナンシャルもファイナンシャルも全く同じ意味ですから両方のうちどちらかを含んでいる検索の方が片方を含んでいる検索よりより多くのそしてより正確な検索結果が手に入ります。
    • good
    • 0

ある商品について調べるとします。


「商品名 赤 or 青」、「商品名 口コミ or 評判 or レビュー」、「商品名 メリット or デメリット」など。

ある言葉の意味を調べたら2つの解説が出てきて、どちらが本当か調べたい時。
「キーワード A解説 or B解説」など。

2つのニュースを同時に掲載されたページを調べたい時など。
「ベッキー or SMAP解散」「人工地震 or 自然地震」など。

アンド検索が一般的ではありますが、絞込みだけではなくorで検索対象を広めて、一度に両方のことを調べたい時に主に使うのが基本ですが、その他使い方はアイディア次第です。是非活用しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!