アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になります。
夫の母が病気なので近所に住む私が家事を補助しているのですが
夫から「ありがとう」の言葉がなく
むしろ「やって当然」のようなことを言われて悲しく思っています。
私は自分の祖母から「親しき仲にも礼儀あり」と育てられました。
家族でも、きちんと挨拶をして育ってきました。
自分の子供にも手伝いをしたら
「ありがとう、お母さん、助かっちゃった・・・」
とお礼を言い、褒めています。
「ありがとう」の言葉を求めるのは私のワガママでしょうか?
何か、やる気がなくなってきてしまいました。

A 回答 (11件中1~10件)

ぜんっぜんワガママじゃないと思います。


ダンナって奴は普段の家事や育児にしたって、「ありがとう」って言わないですよね~。
会社で働いていて業績を上げたり、一生懸命仕事したりしてると褒めてもらえるのに、家事や育児になると褒めてもらえないのはおかしいと、いつも思っています。
褒めてくれたら、もっとやる気が出るのにね。

特に、wahu04さんの場合はご主人のお母さんを助けているわけですから、感謝されるべきだと思います。
ただ…「やって当然」という態度のご主人に、直接「少しは感謝して」みたいな事を言うと怒り出しそうですよね
σ(^◇^;)
ご主人の機嫌の良さそうな時に、ちょこちょこと「結構大変なんだよ」みたいな事を言ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>褒めてくれたら、もっとやる気が出るのにね。
本当にそう思います。
今は親が病気で夫も穏やかな気持ちになれないのかなと思うようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/16 13:43

やる気がなくなってきてしまいましたとのこと、良くわかります。


たぶん、昔ふうの日本男児タイプなんでしょうね。
ご主人だって感謝の気持はあると思いますよ。
ただ、口にする言葉のニュアンスは「やって当然」風なんだと思います。
「私自身、はっきり言えない性格で・・・」とのことですが、言いたいことをお手紙を書いてご主人に渡したらどうですか。
「貴方のお母さんなんだから、あなたもたまにはいっしょに・・ね」とか。
ご主人がお休みの日はご主人にも担当してもらいたいとか。
wahu04さんなら、優しくやんわりと書けると思いますよ。
「今私が病気や怪我で突然いなくなったとしたらどう思うか、チラッとでもいいから考えてみて」という文言もいいかも。
「私だって不死身じゃない」とのアッピールは必要です。
ただ、wahu04さんも「今夫が病気や怪我で突然いなくなったとしたらどう思うか、チラッとでもいいから考えてみる必要」はあるかも。
ご主人の当り前が不満なら、wahu04さんの当り前も、決して当り前なことではありませんよね。
案外、そういうことも含めて便箋一枚くらい素直に書いて渡すと、お互いのストレス浄化になりそうに思います。
とにかく、wahu04さんは疲れているのですよね。
一日「今日はお休みを頂戴」と、ご主人の休日にその家事をかわってもらって、おしゃれしてウインドショッピングでもお友達とのおしゃべりでも、外出させてもらったらどうでしょう。
いつ終わるとも知れない長丁場になる可能性もあるのでしょうからね。
気分転換の外出が定期的にできるように、そういうこともお手紙に書いてみて。
wahu04さんの今の姿はお子さんにとって何物にも変えがたい宝ですよ。
ご主人の今の姿勢は、それに引き換え、お子さんへの影響はどうなのか、そういうことも書き添えて。
けっこう、ジーンと来るかも。
成功を祈ります。
    • good
    • 0

私も、「ありがとう!」という言葉が大好きです。


勿論、我が娘達にも、意識して使っていますし、最初あまり使わなかった主人も使うようになりました。
ちなみに、亡父は、晩年みんなに「ありがとう!」の感謝の気持ちをいつも口に出して言っていましたので、こちらも気持ちよく、お手伝いをしました。

あなたのご主人の場合、心の中では、きっとあなたに感謝されているでしょうが、口に出して言うのは、照れくさいのではないでしょうか?

ご病気のお母様からも、その言葉はでないのですか?
    • good
    • 0

私もそのように育てられました。


だから、挨拶・お礼ができない人をみると、
悲しくなりますが。
それを一度母にいったら
「人は人。それぞれ違うのだから、そういう考えももちなさい」といわれました。
で、やってあげている。。。っと思うと
そこで、感謝・お礼・・・が発生すると思うので、
私はいつも自分がやってる。と思うことにしてます。
別に頼まれてもいないのですからそこで
やりたくなければやらないでいいと思うのです。
でもあなたのやさしさで助けてあげてるのなら
自分がやってると思えばいいのではないでしょうか?
自分がやったことに対しては誰もお礼なんて
いわないでしょう?
そう思えばそこまで考えずにすむとおもいます。
良いことをしているといずれ違った形であなたにも
返ってくると思いますよ(^^
他の人より言葉足らずですが、考え方の視野を広げて、
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

うちは、金が出るんが当たり前で育ってるんで、ただでやってる奥さんが居る事にびっくり。

結したくないです。

別に奥さんがしなくたって。
ヘルパ~さんお願いすれば?プロだから心ケアまでやってくれるらしいですし。
    • good
    • 0

「感謝」というものは強要するものではないと思います。


自ずとわいてくるものだと。

例えば子供にいくら躾で「ありがとう」と言いなさいと教えても、
心からのものでなければ意味がないと思いませんか?

旦那さんが「あたりまえ」と思っているのはやはりちょっと考えてしまいますが、お義母さんは感謝してくれているのではないでしょうか。

何をするにも損得感情が働いてしまうのが人間ですが、見ている人は見ているものです。
自分がしている事に誇りを持っていただきたいと思います。
    • good
    • 0

貴方の育ったご家庭が立派なだけで、家族に対して「ありがとう」と言わない方が我が日本では多いのではないかなと思います。



また、男性は一般的に家事と言うのをおろそかに考えがちだし、家族に病人が出た時に女が世話するものだとも思いがちですね。

でもね、結局、本当に困った時に世話になるのは家族なのだから、何をさておいても家族への礼儀を尽くすべきで、旦那さんはその辺りを理解されていないのでしょう。

先に喧嘩する。

夫婦間の約束事や役割分担は、そのカップル事に決めればよいので、何が正しいとは全く言えないのですが、一番良いのは当人同士で話し合われる事です。

でも、話し合いと言っても本心がきちんと伝わらなければ、それは「愚痴」や「不満」を表に出しただけで、互いに感情を害するだけです。

そして、「親しき仲にも礼儀あり」と育った貴方にとっては、自分の気持ちを相手は察してくれる筈と思っているから、それを察してくれない旦那さんに対して、「憤り」や「脱力感」を感じるのだと思います。

つまり、言い換えれば、『貴方が勝手にご実家のお手伝いをして、勝手に不満を抱えている』とも言えるのです。

僕も結婚しておりますが、付き合いはじめに普通のカップルがするように色んな相性占いをしました。しかし、どんな占いを見ても相性は良くありませんでした。こんなに好きなのにどうしてだろう?と凹みました。確かに付き合いが深まると、自分の考えている事が相手に伝わらない局面が往々にしてあることに気づきました。妻も同じような気持ちを持ったようです。

そこで、僕らは良く話し合いました。最初はうまく伝わりませんでした。想いというのはそれ程に複雑なのです。でも、そうやって話し合いを繰り返すと、互いの価値観も見えてくるし、互いの心の琴線の違いに気づくのです。

今でも、僕は妻と育児のあり方、家族への接し方について、気づいた事を言うようにしています。それに対して、妻は「細かい奴だなー」と嫌な顔をしますが(笑)、十回に一度は彼女の心を捉えるのです。(勿論、彼女の言葉が僕の心を捉える割合も同じだと思います。)

貴方は何度旦那さんにご自分の想いを伝えましたか?

夫婦は育った環境も違えば、男女の違い、その個性の違い、全てが違うもの同士です。

僕は一生かけて互いに理解しあえたらと思っております。

その上で、家族に降りかかる障害を、試練と捉えるか、スパイスと考えるか、互いを理解し合えるチャンスだとするかによってその家族が成長するのだと思います。

やる気がなくなるのは当然です。でも、もっと知りたい。もっと分かり合いたい。と、思うのであれば、ちょっと一休みしてからでもぶつかっていかれるのが貴方方ご家族の成長に繋がるものと僕は信じます。

如何でしょうか?

最期に。「ありがとう」などの『挨拶』の言葉は伝播します。僕も子どもの頃はうまく言えませんでした。でも、スマートにいえる身近な存在に気づいてから、何のてらいも無く言えるようになったのです。だから、僕は自分の子どもたちに挨拶は強要しません。でも、小6の娘は必ず「おやすみ」と家中の者に言うようになりました。自分がしたいからする。それが、挨拶だと思うのです。
    • good
    • 0

ご主人は家庭でそういう教育を受けてなかったのでしょうね。


きっとお姑さんもそういう態度なのかな?
ありがとう の一言で頑張れるのにね・・・。

相談者さんは自分のお子さんにきちんとしつけてるとの事。
きっとあなたと同じ価値観で 人とのお付き合いが出来ると思います。


ここで私の従妹の話です。
長男の家に嫁ぎました。
お姑さんが怪我で2ヶ月入院した際、2歳と4歳の子供を連れて
車で30分の病院に 毎日一日も欠かさず通いました。
病人ではないので、病院の食事が物足りないらしく、
毎日おかずを1~2品作って持っていきました。
私だったら絶対に出来ない事なので すごいなぁと感嘆していたら、
「やるだけの事をしっかりやっておけば、自分の親が入院した時に
 旦那もお母さんも文句を言わずに 世話をさせてくれるだろうから、
 そのために頑張ってるんだよ。」
という答えが返ってきました。

考え方1つだなぁと思いました。
発想の転換ですよ。
頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>きっとお姑さんもそういう態度なのかな?

そうです。でも病気なので仕方ないと思っています。

>「やるだけの事をしっかりやっておけば、自分の親が入院した時に
 旦那もお母さんも文句を言わずに 世話をさせてくれるだろうから、
 そのために頑張ってるんだよ。」

自分の親が入院した時は夫の会社の先輩が「後悔するから親の元へ(私を)行かせてやれ」と言われて、はじめて帰らせてもらいました。

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2004/07/16 13:53

ご主人のそういう態度っていまからではないのでしょうね。


全般的にやって当たり前になっていませんか?

あなたをそうやって育てたおばあさまは間違っていないし、あなたに育てられているお子さんたちもそれが本来あるべき姿です。

さて、ご主人は何歳でしょうか?
そういう風に生きてきてしまったのですから、これから「ありがとう」を引き出すのは至難の技かなぁ?

私なら・・・「ありがとうは?」って催促しますね。
喧嘩になったらなったで・・・「やって当然」は不愉快だって主張しましょうよ。
わがままじゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご主人のそういう態度っていまからではないのでしょうね。
全般的にやって当たり前になっていませんか?

そうです。

>さて、ご主人は何歳でしょうか?

40代です。

>「やって当然」は不愉快だって主張しましょうよ。

私自身、はっきり言えない性格で・・・
それが災いしているのかもしれません。

お返事、ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/16 13:48

おはようございます。


全然わがままじゃないと思います。

「ありがとう」「ごめんなさい」は言える人にと。
私もそうそだってきたのでなんだか違和感がありますよね。

でも、育ってきた環境もあるみたいですよ。
私の友人でもなにかしてもらって当然という態度の人がいます。

見返りを求めていると言われればそういう見方もあるのかもしれないですが
「親しき仲にも礼儀あり」親しき仲だからこそ
家族だからこそうっかりしがちなことをやったほうがいいですよね。

なんだか個人的な意見で失礼します^^;
参考になれば幸いです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな人がいるってことでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/16 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!