プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は偏差値35の大学に行こうと思っています。
そこで、やはり心配なのは将来のことなどですが、入社するとき偏差値35の大学のやつは雇えないなどそういった事は実際あるのですか?

A 回答 (4件)

どの程度のレベルを目指すかによります。


周りと同程度なら面接に落ちない企業のレベルも分かってくるでしょう。
ある程度の企業を目指すのであれば、書類審査落ちはあると思います。それは審査に時間がないから学歴で落とされてしまうのです。
しかし、大学時代に打ち込んだことや逆転可能な資格取得があれば違います。
頑張ってください。
    • good
    • 0

偏差値自体は就職における面接であまり意味を持ちません。


よって、偏差値35の大学出身の人を雇えない、という論理にはあまりなりません。

が、実質的に偏差値35程度の大学しか選択肢がなかった人が
ビジネスにおいて利益を生む人材であるか、と考慮するときに、イエスの答えは出にくいです。
よほど人間的な魅力があるか、コミュニケーション能力が高いか
もしくは特異な能力が実績としてあるのか、そういったアピールポイントがあるならば別ですが
偏差値35の大学出身というのは、確実に足を引っ張る要素になると考えた方が良いでしょう。
    • good
    • 2

>入社するとき偏差値35の大学のやつは雇えないなどそういった事は実際あるのですか?


ありまくりだよ。
偏差値という数値でいちいち見ないけど、大学のレベルってのはだいたい把握しているからね。
新卒を最小するなんてケースだったら当然チェックされる項目。
世の中で偏差値35って言ったら最底辺のランクだよね?
仮に偏差値50ちょっとの中堅大学卒業者と、偏差値35の底辺大学卒業者が同時応募してきたら、少なくとも底辺大学卒業者を足きりするよ。
底辺大学卒業者を雇うなら、既に社会経験のある高卒者を採用する方がずっと良い。
    • good
    • 4

「偏差値○○の大学は雇えない」という考え方はしません。


偏差値そのものにあまり信頼を置いていないのと、多少偏差値が高い大学でも学校推薦の無試験で入学している学生は総体的にレベルが低いからです。

とはいえ、ご質問の偏差値35付近の大学名を見ると、我が社ではほとんど採用実績がない学校ばかりなので、やはりフィルターにかかる可能性は大です。
ちなみに偏差値35というのは、受験した集団の90%以上の受験者が合格できるという意味です。

http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/rank_f.php
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています