dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から投資の話を持ちかけられ500万を預け、それなりの利益を得ました。
その後、また、500万投資しました。
しかし、騙され、友人が預けた女は、その他の人のお金を持って、海外に逃げました。
私は、友人を信用してお金を預けました。
しかし、友人も被害者だと誠意の欠片も無く、自分名義の口座も閉じて、財産の名義も変えています。そして、弁護士を雇い、連絡すら出来なくしました。私も弁護士を雇いました。友人がお金を持ち逃げした訳では無いのですが、私は友人を信用してお金を預けました。何故、友人は、自分の財産を子供に変えてしまったのか?
それとお互いの弁護士同士が、話し合っても
お金が返る可能性があるか?
どなたか参考意見をお聞かせください。

A 回答 (4件)

最初はわざともうけさせるんですよ。

典型的なパターン。もうだまされないで。
    • good
    • 1

おそらく友人も女性とグルで、


最初からあなたを欺すつもりで話を持ちかけていますね。

当然、お金を隠す準備も周到にしているでしょうし、
お金を取り戻すのは非常に困難でしょう。

弁護士がお金を盗み出してくれるわけではありませんから、
法的には有効かもしれませんが、
現金を得るうえではほとんど無力です。

お金も返ってこないし、弁護士代も無駄な出費になるでしょうね。
盗人に追銭みたいなものです。
    • good
    • 0

預けた時点でだまされていたんだと。


友人もそれはわかっていたはず。はじめからお金を返すことは考えていなかったと思いますよ。

残念ですがお金が返ってくることはないかと。
    • good
    • 2

友人が犯人です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!