dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のバイト先で軽いいじめにあってる気がします!毎週週末に1日だけ働いています。
バイトを始めて3回行きましたが、仕事もなかなか教えてもらえず見て覚えろスタイルです。それはいいんですが、なにもわからない私に冷たくあたります...忙しいからイライラするのはわかりますが、私もなにもわからないのであたふたします。
10時から7時までで11時から30分休憩がありますが、後はなくて水も飲める状況でなくて2回目に倒れました。制服も用意が遅く3回目には(制服がきたからきて)と言われタイツがなかった為(タイツがないので来週からじゃだめですか?)と言ったら(今日からで)と言われ休憩中にタイツを取りに行き休憩がなくなりました。言葉も罵声を浴びせられる、無視されるなどで毎日眠れずでした。
シフトも電話しますと言われ待ってもこない為初めの契約で毎週あるわけじゃないと言われたからないのだと思っていたら電話がきて(シフト入ってるけど、来ないの?)と言われ、(電話しますと言われたので待ってたんですが...)と言うと(はあ...)と言うだけで自分が忘れたのにそれだけです、
こんな会社は始めてです(´・Д・)」
幸せ溢れる仕事だから仕事的には不満はありませんが、精神的にきついです(´・Д・)」
辞めようと思いますが、なんて言ってやめるべきですか?
ただなにも言わず自分にはあわないのでと言うべきですか?
それだと自分的に納得がいきません。

A 回答 (3件)

まず、退職の意志を伝えるのは、就業規則で、例えば1か月前とか、質問してください。



急に辞められると、後任探しに時間がなく、迷惑がかかることと、
重要な事ですが、あなたが、次の就職試験で、必ず「前の職場を辞めたのですか?」と聞かれて、なんと申しましょう。

多くの、人事担当者は、事前に、前の会社に辞めた理由を調べること
もあります。

その時「ドタキャンが多く首にしました」となれば、もう、ブラックリスト状態。

バイトなので、もし「退職願」のようなものを作成しなければならないのなら、「上司(先輩?不明)いじめに耐えらえなかったため」と、事実を記載。

私は、63歳。男性。年金生活者。

私だったら、「あんたのせいだ!」と大声で叫びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々あるんですね!
知らなかったです...
とりあえず今週末までシフトが出てるので今週末はがんばって行ってそれから自分にはあわないのでと辞めようかと思います!
無難にしたほうが後々いいってことですもんね( ^ω^ )
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/21 20:29

納得が行く理由を考え出せるのは、


質問者さま本人だけではないでしょうか。
Ciao.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね(´・Д・)」
なんとか自分なりに考えてみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/21 20:30

辞めるときは「仕事が合わないので辞めます」が無難だと思います。


色々と辛い思いをしていた気持ちは判りますが、まずはそれだけを伝えた方が良いと思います。
それで相手が怒ったら、その時は相手の対応の不備について、冷静に正確に客観的な視点で指摘して良いと思いますね。

世の中は広いようで狭いので、辞めるときに相手に突っかかってその時の憂さを晴らしても、
どこで貴方に返ってくるか判らないので、それくらいの用心深さは持っていたほうが良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりそうですね...
爆発したらわかりませんが、とりあえずは無難に言いたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/21 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています